金子大榮先生はこうもおっしゃいます。「南無阿弥陀仏は自我崩壊の響きです」と。
金子大榮先生はこうもおっしゃいます。「南無阿弥陀仏は自我崩壊の響きです」と。

如来は()むことなしに、(そむ)きづめ、(たが)いづめの私に向かって照らし出してくださる。何が照らし出すのか、というと、「大悲(だいひ)」の心です。如来大悲とか大悲の本願などとよく聞きますが、どういう心か。金子大榮(かねこだいえい)先生からお聞きしたんですが、「悲」()とは(あら)ずの心と書いて「悲」。非ずとは否定、「そうでないんだよ」という、首を横に振られるお心。私たちに「お前たちのしていることは、それで正しいと思っているかしらぬが、まちがっているんだよ。そうでないんだよ」と、目に涙をいっぱい浮かべながら、私たちに呼びかけられるのが、如来の大悲心。「大」の字がつくのは、一部分、局所だけの修正でない。根本から、全部まちがいだという大否定。

こんなふうに聞かされて、私はなるほどとうなずかされました。「何がまちがいなのだ。これで当たり前でないか。自分が正しいのだ」と、どこまでも突っ張りつづける私を、最後まで見放さず、見限らず、辛抱強く呼びかけ、照らしつづけてくださる。これが大悲の本願です。大悲のはたらきは、私に極重悪人(ごくじゅうあくにん)の自覚を照射(しょうしゃ)します。この否定心をはずしたら、いくら言葉ばかりをそれらしげに飾り立てても、真実報土(しんじつほうど)にはつながらず、化土(けど)にとどまります。「極重悪人の我」と自覚されれば、(なげ)き痛む心がわが内にこみあげます。「あいすまぬ、おはずかしい」と、歎異痛惜(たんにつうしゃく)せずにおられません。それが「南無」です。ここが信心の必須起点です。金子大榮先生はこうもおっしゃいます。「南無阿弥陀仏は自我崩壊の響きです」と。

『真宗の生活 2007年(2月)』「大悲のはたらき」
日暮らし正信偈』(東本願寺出版部)から・亀井鑛(名古屋教区珉光院門徒)
※役職等は『真宗の生活』掲載時のまま記載しています。

shupan東本願寺出版の書籍はこちらから
読みま専科TOMOブック / 東本願寺電子BOOKストア