2025年2月22日(土)、福井教区において寺族研修小委員会主催の「2024年度福井教区「寺族のつどい」」が開催され、企画したスタッフ含め11名が参加しました。テーマは「SNSを活用してみよう!―寺院におけるSNSの開設や活用方法について―」。参加者は約2時間かけてSNS活用の基礎を学び合いました。

案内チラシ

今回の研修では真宗教化センター寺院活性化支援室の支援員が出向し、お寺の情報発信の事例紹介​、各SNSの特徴や活用例の紹介、トラブル回避と安全な運用方法、継続していくためのポイントなどについての講義があったほか、後半のグループディスカッションでは寺院がSNSを開設する目的について話し合いの場がもたれました。グループディスカッションは「ワールド・カフェ」形式で開催され、参加者は時間を区切って席替えを繰り替えしながらテーマについての話し合いを行いました。

講義
グループディスカッション

参加者からは、「SNS​について消極的だったが寺院の情報発信の大切さを感じた」「SNSは御修復など寺院の活動の記録にも使えそうだと気づかされた」「寺院をまず知ってもらうための取り組みをはじめてみたい」などの感想が聞かれました。

(真宗教化センター寺院活性化支援室)