作者アーカイブ: 交流館01 - ページ 2
【教えにふれる読み物(今日のことば)】今を生きずにいつを生きる ここを生きずに どこを生きる
時間というのは、過去→現在→未来という流れるようなものでは…
【教えにふれる読み物(今日のことば)】称えるままが つねに御本願の みこころを聞くことになる
香樹院徳龍は、一七七二(安永元)年、越後の名刹、無爲信寺に…
【教えにふれる読み物(今日のことば)】出会わねばならないただひとりの人がいる それは私自身
ある時、知り合いの住職からいただいた葉書に「なにも足さない…
グリーフケア特集① 東本願寺沖縄別院 「値遇の会~グリーフケアの会」
【悲しみを生きる力に】 「誰もが経験する死別。しかしその悲し…
東本願寺日曜講演 しんらん交流館で始まる
遠近各地から多くの聴者が集まりました。 高倉会館で長年続けら…
大聖寺教区 お講推進員養成講座の実施を検討中
大聖寺教区 お講推進員養成講座の実施を検討中 大切な伝統を継…
しんらん交流館で7月1日から定例法話
記念すべき、しんらん交流館定例法話第1回は久留米教区の 松尾…
~悲しみを共有して~ 戦後70周年を迎える今、新たなる一歩を
【形から心へ-願心荘厳-】 2014年12月3日・4日に厳修…
通学合宿【日豊教区田川組 蓮臺寺】
地域で子どもを育てる 子どもたちを温かく見守り、機会を与える…
僧伽 私どもは御開山の御同朋です【人権週間ギャラリー】
1922年3月全国水平社は誕生と同時に、東西両本願寺教団に…