施設案内
案内図
椅子・机を自由に設置できる多目的ホール。スクリーン、プロジェクター、操作の簡単なAV機器を完備。公開講演会や日曜講演をはじめ、会議やコンサートなどを行っています。
56畳の仏間で、大谷婦人会館より明治の日本画家・郷倉千靱(ごうくらせんじん)作「釈尊父王に会い給ふの図」を、移設しました。定例法話やテラスクールなどを行っています。
会議室は3つ。会議室ABCは連結式で約70名で使用できる大会議室。会議室D・Eはそれぞれ約20名で使用できる小会議室です。
仏教・真宗を中心にさまざま本をとりそろえています。また、会員にご登録いただくと、1人10冊2週間まで借りることができます。HPから蔵書の検索も可能です。
※会員カード(手数料100円、要身分証)
閲覧室の隣にある絵本コーナーは、子どもも大人もゆっくりと絵本に親しんでいただけるよう、畳敷きにしています。毎月第2木曜日に東本願寺文庫幼児広場を開催し、絵本の読み聞かせを行っています。
「FIKA」とは、スウェーデン語でコーヒーブレイク(甘いものと一緒にコーヒーを楽しむ)という意味。たくさんの種類の食べ物や飲み物のメニューがあり、ゆったりと過ごすことができます♪