- 【2015年7月号】宗祖親鸞聖人に還る(安冨 信哉 教学研究所長)
- 【2015年6月号】帰依と虚仮(新野 和暢 教学研究所嘱託研究員)
- 【2015年5月号】身をすてて、平坐にて、みなと同坐する(名畑 直日児 教学研究所研究員)
- 【2015年4月号】雲(都 真雄 教学研究所助手)
- 【2015年3月号】宗祖としての親鸞聖人(花山 孝介 教学研究所所員)
- 【2015年2月号】無明煩悩しげくして(三本 昌之 教学研究所嘱託研究員)
- 【2015年1月号】苦難の果てに目指されたもの―教如上人と東本願寺―(百武 涼子 教学研究所嘱託研究員)
- 【2014年12月号】師友(小田 朋隆 教学研究所所員)
- 【2014年11月号】「文化」の宗教(安冨 信哉 教学研究所長)
- 【2014年10月号】別離の悲しみと本願(光川 眞翔 教学研究所助手)
- 【2014年9月号】知恩から報恩へ(鶴見 晃 教学研究所所員)
- 【2014年8月号】直感すること(安藤 義浩 教学研究所研究員)
- 【2014年7月号】東国伝道八〇〇年(御手洗 隆明 教学研究所研究員)
- 【2014年6月号】相手の話を聞く(松林 至 教学研究所嘱託研究員)
- 【2014年5月号】在家止住(上場 顕雄 教学研究所嘱託研究員)
- 【2014年4月号】「よきひと」からのメッセージ(高間 重光 教学研究所嘱託研究員)
- 【2014年3月号】露伴のなかの親鸞聖人(藤井 祐介 教学研究所嘱託研究員)
- 【2014年2月号】念仏における二つの特徴(武田 未来雄 教学研究所研究員)
- 【2014年1月号】自己とは何ぞや(名畑 直日児 教学研究所研究員)
- 【2013年12月号】言葉の歴史(都 真雄 教学研究所助手)
- 【2013年11月号】師教の恩厚を仰ぐ(蓑輪 秀邦 教学研究所長)
- 【2013年10月号】人知の闇(花山 孝介 教学研究所所員)
- 【2013年9月号】「伝親鸞聖人筆」名号について(三本 昌之 教学研究所嘱託研究員)
- 【2013年8月号】親鸞聖人と『観阿弥陀経』(青木 玲 教学研究所助手)
- 【2013年7月号】凡夫の歴史(鶴見 晃 教学研究所研究員)
- 【2013年6月号】真宗移民の記憶(御手洗 隆明 教学研究所研究員)
- 【2013年5月号】思いと願いが声になって(安藤 義浩 教学研究所助手)
- 【2013年4月号】芯(福島 和人 教学研究所嘱託研究員)
- 【2013年3月号】教如上人と「ふるさと」(上場 顕雄 教学研究所嘱託研究員)
- 【2013年2月号】花からの愛情(高間 重光 教学研究所所員
- 【2013年1月号】「いなか」はどこにあるか(藤井 祐介 教学研究所嘱託研究員)
- 【2012年12月号】念仏の本源を尋ねる(武田 未来雄 教学研究所研究員)
- 【2012年11月号】山を出でて(蓑輪 秀邦 教学研究所長)
- 【2012年10月号】手話から問われたこと(林 弘幹 教学研究所嘱託研究員)
- 【2012年9月号】高倉会館と水口達(都 真雄 教学研究所助手)
- 【2012年8月号】明易や(名畑 直日児 教学研究所助手)
- 【2012年7月号】心がおこる(松林 至 教学研究所嘱託研究員)
- 【2012年6月号】「であい」の大切さ(青木 玲 教学研究所助手)
- 【2012年5月号】民の如く生きる親鸞聖人(御手洗隆明 教学研究所研究員
- 【2012年4月号】有縁の法による(安藤 義浩 教学研究所助手)
- 【2012年3月号】岩手県釜石市宝樹寺からの報告を読んで(福島 和人 教学研究所嘱託研究員)
- 【2012年2月号】弟子一人ももたず(義盛 幸規 教学研究所嘱託研究員)
- 【2012年1月号】篤信者に学ぶ(上場 顕雄 教学研究所嘱託研究員)
- 【2011年12月号】御遠忌をお勤めして(鶴見 晃 教学研究所研究員)
- 【2011年11月号】慙愧和讃における宗祖の「かたち」(蓑輪秀邦 教学研究所長)
- 【2011年10月号】つねならざる年(藤井 祐介 教学研究所嘱託研究員)
- 【2011年9月号】親鸞聖人にとっての本願(藤原 正寿 教学研究所所員)
- 【2011年8月号】ご門徒とのつながり(高間 重光 教学研究所所員)
- 【2011年7月号】人間であることの問い(藤波 法英 教学研究所嘱託研究員)
- 【2011年6月号】師の言葉とともに生きる(林 弘幹 教学研究所嘱託研究員)
- 【2011年5月号】御遠忌に遇う慶び(水谷 英順 教学研究所助手)
- 【2011年4月号】斉しく悲引したまうや(梶原 敬一 教学研究所嘱託研究員)
- 【2011年3月号】雑行を棄てて本願に帰す(三本 昌之 教学研究所嘱託研究員)
- 【2011年2月号】本当の自分とは(名畑 直日児 教学研究所助手)
- 【2011年1月号】往生極楽のみちをといきかんがため(松林 至 教学研究所嘱託研究員)
- 【2010年12月号】形は滅びても人は死なぬ(青木 玲 教学研究所助手)
- 【2010年11月号】いし・かわら・つぶてのごとくなるわれら(蓑輪 秀邦 教学研究所長)
- 【2010年10月号】この世の利益きわもなし(松本 専成 教学研究所嘱託研究員)
- 【2010年09月号】宗祖の部屋(鶴見 晃 教学研究所研究員)
- 【2010年08月号】洛南の聖人ゆかりの地(御手洗 隆明 教学研究所研究員)
- 【2010年07月号】悪人はどこにいるのか(太宰 不二夫 教学研究所嘱託研究員)
- 【2010年06月号】「依正二報」に導かれて(福島 和人 教学研究所嘱託研究員)
- 【2010年05月号】生まれた苦しみ(安藤 義浩 教学研究所助手)
- 【2010年04月号】真宗教証興片州(義盛 幸規 教学研究所助手)
- 【2010年03月号】悪人こそがすくわれる(竹橋 太 教学研究所所員)
- 【2010年02月号】「和讃」に親しむ(上場 顕雄 教学研究所嘱託研究員)
- 【2010年01月号】「飛躍する偶然性」(藤井 祐介 教学研究所嘱託研究員)
- 【2009年12月号】「獲信」(藤原 正寿 教学研究所所員)
- 【2009年11月号】大乗のなかの至極(小川 一乘 教学研究所長)
- 【2009年10月号】如来が出興する「世」とは(藤波 法 教学研究所嘱託研究員)
- 【2009年09月号】『伝絵』中の親鸞聖人-箱根示現の意味-(三本 昌之 教学研究所嘱託研究員)
- 【2009年08月号】感染予防のマスクが意味すること(水谷 英順 教学研究所助手)
- 【2009年07月号】黒悪道に立つ(梶原 敬一 教学研究所嘱託研究員)
- 【2009年06月号】父の白服(林 弘幹 教学研究所嘱託研究員)
- 【2009年05月号】たずねる私の姿(松林 至 教学研究所嘱託研究員)
- 【2009年04月号】聞思して遅慮することなかれ(名畑 直日児 教学研究所助手)
- 【2009年03月号】折詰の底の裏(松本 専成 教学研究所嘱託研究員)
- 【2009年02月号】宗祖の姿を求めて(鶴見 晃 教学研究所研究員)
- 【2009年01月号】七百五十回忌の宗祖像を求めて(御手洗 隆明 教学研究所研究員)
- 【2008年12月号】本当の自分(太宰 不二夫 教学研究所嘱託研究員)
- 【2008年11月号】親鸞が出遇った釈尊(小川 一乘 教学研究所所長)
- 【2008年10月号】宗祖親鸞聖人に遇う-聖人に遇うた人-(福島 和人 教学研究所嘱託研究員)
- 【2008年09月号】地獄=大悲の本願に遇うところ(高柳 正裕 教学研究所所員)
- 【2008年08月号】「育」の場,高倉会館(義盛 幸規 教学研究所助手)
- 【2008年07月号】「偽りである」ということ一人間であることを問う(竹橋 太 教学研究所所員)
- 【2008年06月号】宗祖流罪の絵像(上場 顕雄 教学研究所嘱託研究員)
- 【2008年05月号】片隅に残された声(藤井 祐介 教学研究所属託研究員)
- 【2008年04月号】さるべき業縁のもよおせばいかなるふるまいもすべし(三本 昌之 教学研究所嘱託研究員)
- 【2008年03月号】真宗開顕の相続(水谷 英順 教学研究所助手)
- 【2008年02月号】真宗の開顕(藤原 正寿 教学研究所所員)
- 【2008年01月号】生死出ずべきみちをば、ただ一筋に(山内 小夜子 教学研究所研究員)
- 【2007年12月号】歴史を生きる(名畑 直日児 教学研究所助手)
- 【2007年11月号】釈尊と親鸞聖人(小川 一乘 教学研究所長)
- 【2007年10月号】親鸞を学ぶ 親鸞に学ぶ(梶原 敬一 教学研究所嘱託研究員)
- 【2007年09月号】聖人は身近に(松本 専成 教学研究所嘱託研究員)
- 【2007年08月号】「親鸞」の名のり(鶴見 晃 教学研究所研究員)
- 【2007年07月号】正直な反省と、大きな信頼と甘え(義盛 幸規 教学研究所助手)
- 【2007年06月号】「阿難」とは誰のことか(竹橋 太 教学研究所所員)
- 【2007年05月号】越後での家庭生活(上場 顯雄 教学研究所嘱託研究員)
- 【2007年04月号】経蔵を求めて(御手洗 隆明 教学研究所研究員)
- 【2007年03月号】笑い(藤井 祐介 教学研究所嘱託研究員)
- 【2007年02月号】「あこがれる」ということ(水谷 英順 教学研究所助手)
- 【2007年01月号】門首就任十周年記念式に遇う(立野 義正 教学研究所嘱託研究員)
- 【2006年12月号】かのさまたげをなさんひとをば(山内 小夜子 教学研究所研究員)
- 【2006年11月号】「いのち」について思う(三露 彰英 教学研究所事務長)
- 【2006年10月号】諸仏の声(名畑 直日児 教学研究所助手)
- 【2006年09月号】念仏の僧伽の中の親鸞(梶原 敬一 教学研究所嘱託研究員)
- 【2006年08月号】再会 もう一度遇いたい(鈴木 君代 教学研究所主事)
- 【2006年07月号】釈尊の説教を頂戴される聖人(松本 専成 教学研究所嘱託研究員)
- 【2006年05月号】法を宣べんと欲して欣笑を現ず(鶴見 晃 教学研究所助手)
- 【2006年03月号】聖人の御影を拝んで(上場 顕雄 教学研究所嘱託研究員)
- 【2006年01月号】医師が患者に合掌(林 弘幹 教学研究所助手)
- 【2005年11月号】そらした視線(福島 栄寿 教学研究所研究員)
- お問い合わせ先
-
〒600-8164 京都市下京区諏訪町通六条下る上柳町199
真宗大谷派教学研究所
TEL 075-371-8750 FAX 075-371-8723