お寺サポート情報
お寺のお役⽴ち情報

お寺の活動の一助となることを願いお役立ち情報を掲載しています。ぜひご活用ください。

活⽤する!How to 情報

ご本尊のある生活をご本尊のある生活を

⻘少幼年教化のお役⽴ち情報

PICK UP

             

2024年11月19日

【参加者募集!】文書伝道セミナー【寺報作成ワーク】開催

文書伝道にまつわる情報を網羅した『文書伝道マニュアル』をテキストに、寺報をあらたに発行したいという方のための【寺報作成ワ […]

各種催し・イベント

             

2024年11月07日

妙蓮寺壮年会ワークショップイベント開催 ~寺院活性化支援室のサポートで新たな一歩を~

 2024年11月4日、京都教区近江第11組妙蓮寺(滋賀県彦根市)にて、壮年会主催のワークショップイベントが開催されまし […]

PICK UP

             

2024年07月11日

真宗教化センター寺院活性化⽀援室 ⽀援事業
「お寺で活きる傾聴セミナー」開催します

多くのお寺は、かつて地域の方々の日常的な喋り場であり、交流の場でした。 お茶を飲みながら対話者の感情に寄り添う、聴きあう […]

寺報

             

2024年05月22日

【寺院活性化支援室】 富山教区第11組文書伝道セミナー開催

2024年4月25日(木)の13時半から17時まで、第11組寺族研修会(文書伝道セミナー・寺報作成概論ワーク)が開催され […]

PICK UP

             

2024年05月14日

【寺院活性化支援室】文書伝道と寺院活性化研修開催

岡崎教区第34組の組寺族研修として、寺院活性化支援室より橋本真氏(企画調整局参事)を講師に招いて、「文書伝道と寺院活性化 […]

参加する

             

2024年04月08日

【参加者募集】真宗教化センター寺院活性化支援室 支援事業 「お寺で活きる傾聴セミナー」 連続開催!次回は4月9日開催です。

多くのお寺は、かつて地域の方々の日常的な喋り場であり、交流の場でした。 お茶を飲みながら対話者の感情に寄り添う、聴きあう […]

PICK UP

             

2024年02月06日

お寺で活きる傾聴セミナー 参加募集!

講  師: 橋本 真(企画調整局参事・臨床宗教師・スピリチュアルケア師) 日  時: 2月17日(土)16時〜17時半、 […]

PICK UP

             

2023年12月11日

【再掲】文書伝道セミナー【寺報作成ワーク】12月開催/参加者募集

参加者募集中!まだ間に合います! 文書伝道にまつわる情報を網羅した『文書伝道マニュアル』発行から1年半あまりが経過しまし […]

PICK UP

             

2023年11月06日

「大谷祖廟納骨」紹介動画【大阪教区第21組教化委員会作成】

大阪教区第21組教化委員会 動画配信事業 で大谷祖廟の納骨の紹介動画を作成しました。納骨や改葬をお考えの方へ紹介できる動 […]

寺報

             

2023年10月27日

文書伝道セミナー【寺報作成ワーク】12月開催/参加者募集

文書伝道にまつわる情報を網羅した『文書伝道マニュアル』発行から1年半あまりが経過しました。多くの方から「寺報を発行した」 […]

参加する

             

2023年10月16日

【申込募集!】「真宗トーク」アプリで対話カフェ~問いからはじまるコミュニケーション~【体験編】

目次1 ■「真宗トーク」とは?2 ■開催概要3 ■申込にあたっての注意事項4 ■真宗トークオンラインの進め方5 ■参加特 […]

PICK UP

             

2023年08月31日

【寺院活性化支援室】お寺で活きる傾聴セミナー開催

2023年7月22日(土)と8月26日(土)、企画調整局参事で認定臨床宗教師・臨床スピリチュアルケア師の橋本真 氏を講師 […]

PICK UP

             

2023年07月03日

【参加者募集】真宗教化センター寺院活性化支援室 支援事業 「お寺で活きる傾聴セミナー」 連続開催!

多くのお寺は、かつて地域の方々の日常的な喋り場であり、交流の場でした。 お茶を飲みながら対話者の感情に寄り添う、聴きあう […]

その他

             

2023年05月19日

【再掲】お寺で活きる傾聴セミナー開催!参加者募集!

多くのお寺は、かつて地域の方々の日常的な喋り場であり、交流の場でした。お茶を飲みながら対話者の感情に寄り添う、聴きあう場 […]

PICK UP

             

2023年04月16日

「お寺で活きる傾聴セミナー」 開催!

多くのお寺は、かつて地域の方々の日常的な喋り場であり、交流の場でした。お茶を飲みながら対話者の感情に寄り添う、聴きあう場 […]

PICK UP

             

2023年02月07日

東本願寺の伝統技術にふれるワークショップを開催!ぜひ、ご予約を!!

 しんらん交流館では、真宗本廟(東本願寺)境内建物の建築技術や荘厳具、僧侶が使う法衣や念珠など、職人たちが受け継いできた […]

PICK UP

             

2022年12月26日

【寺院活性化支援室】文書伝道セミナー in 横浜 開催

12月20日・21日の2日間にわたって、文書伝道セミナーが横浜・妙玄寺を会場に開催されました。文書伝道の概論から学び、寺 […]

もっと見る

参加する

             

2023年10月16日

【申込募集!】「真宗トーク」アプリで対話カフェ~問いからはじまるコミュニケーション~【体験編】

目次1 ■「真宗トーク」とは?2 ■開催概要3 ■申込にあたっての注意事項4 ■真宗トークオンラインの進め方5 ■参加特 […]

PICK UP

             

2022年03月11日

【三条別院】本音で聞き語るコミュニケーションカード「DODALO?」を発行

 このたび、三条別院では、コミュニケーションカード「DODALO?」が発行されました。カードに書かれた”問い”を通じて、 […]

教材

             

2017年09月09日

子ども会を始めるための素材集①お寺探索シート~蓮心寺「お寺de自由研究」より~

目次1 子ども会に使ってほしい教材を提供します!2 3 ウォークラリー以外でも使える穴埋めシート 子ども会に使ってほしい […]

同朋の会・子ども会

             

2017年07月21日

子ども会de旅行プランを作ろう!~Tera school(テラスクール)より お寺deお役立ち~

テラスクールの遊んで学べるワークショップ!!夏休みの子ども会で試してみませんか? こんにちは。しんらん交流館で開講してい […]

教材

             

2017年03月27日

「女と男のあいあうカルタ」紹介映像公開

女性室制作 「女(ひと)と男(ひと)のあいあうカルタ」の紹介動画を公開! 宗祖親鸞聖人750回御遠忌を記念して「女(ひと […]

教えにふれる動画

             

2017年03月23日

【女性室】「負けるな!!セクハラちゃん」映像公開

『負けるな!!セクハラちゃん』 生活の中にあるセクハラ(=セクシュアルハラスメント)について考えてみませんか?  セクハ […]

同朋の会・子ども会

             

2017年02月17日

お手製人形劇!こどもが導師!「こども報恩講」に密着取材!(長崎教区)

目次1 こども報恩講~ありがとうのお参り~1.1 テーマに沿って「報恩講」の意義をわかちあう場に1.2 子どもが導師の勤 […]

教えにふれる読み物

             

2016年01月01日

修正会

 発射した宇宙ロケットが正しく目的地につくように、途中で舵をとりなおすことを軌道修正といいますが、これと同じようにお正月 […]

教材

             

2016年01月01日

『真宗 -本当にたいせつなこと-』 一楽 真

 「あけましておめでとう」お正月になれば、どこの家庭でも交わされるあいさつです。しかし、いったい何がおめでたいのでしょう […]

教えにふれる読み物

             

2015年11月09日

『恩徳 ―ありがたいということ―』 一楽 真

いまから750年ほど前の11月28日、親鸞さまは90年のご一生を終えられました。 その親鸞さまがご生涯をかけてあきらかに […]

その他の読み物

             

2015年10月21日

フリーペーパー『MON』(聞・門)を発行【MON】

真宗本廟(東本願寺)には、国内からだけでなく外国からもたくさん参拝されます。近年外国人参拝者が非常に多くなってきたことか […]

教えにふれる読み物

             

2015年09月02日

リーフレット『己が身にひきくらべて、殺してはならぬ。殺さしめてはならぬ。』を発行

  解放運動推進本部では、死刑制度について共に考え、死刑廃止に向けた議論を深めるため、このたびリーフレットを発 […]

各種催し・イベント

             

2015年08月27日

演劇「不思議な木」/九州大谷シアタープロジェクト

しんらん交流館の開所式を記念して、高倉幼稚園と大谷保育園の園児と保護者の皆さんや近隣の方々をお招きし、演劇「不思議な木」 […]

お寺の活動

             

2015年08月24日

演劇「阿闍世―逆害の果てに―」/九州大谷シアタープロジェクト

  しんらん交流館の開所式を記念して、演劇「阿闍世―逆害の果てに―」(演出・出演 九州大谷シアタープロジェクト […]

教材

             

2015年08月19日

視聴覚教材『差別のない世界をもとめて』(DVD)を発行

解放運動推進本部では、差別問題についての正しい認識に基づく啓発と普及に向け、解放運動に資する視聴覚教材としてDVDを制作 […]

教えにふれる読み物

             

2015年08月02日

『倒懸 ―さかさまということ-』 一楽 真

お盆とは、くわしくは「孟蘭盆」と書きます。インドのウランバナーという言葉が元になっていて、「倒懸」ともいわれます。それは […]

その他の読み物

             

2015年07月29日

「漫画で読む高木顕明」発行!!

  明治時代、和歌山県新宮市で非戦平等を願い続けた僧侶、高木顕明(淨泉寺第12代住職)という方をご存じでしょう […]

教えにふれる読み物

             

2015年06月22日

『であい ―善財童子(ぜんざいどうじ)―』 松本梶丸

 善財童子は『華厳経』という経典に登場する童子(こども)の名前です。もちろん善財童子は架空の人ですが、決してこの世に存在 […]

もっと見る

各種催し・イベント

             

2024年11月07日

妙蓮寺壮年会ワークショップイベント開催 ~寺院活性化支援室のサポートで新たな一歩を~

 2024年11月4日、京都教区近江第11組妙蓮寺(滋賀県彦根市)にて、壮年会主催のワークショップイベントが開催されまし […]

PICK UP

             

2023年02月07日

東本願寺の伝統技術にふれるワークショップを開催!ぜひ、ご予約を!!

 しんらん交流館では、真宗本廟(東本願寺)境内建物の建築技術や荘厳具、僧侶が使う法衣や念珠など、職人たちが受け継いできた […]

PICK UP

             

2020年08月28日

【高岡教区】オンライン講習会、いつもより多くの方に全国から参加してもらえました!

8月25日、高岡教区においてオンライン講習会を開催しました。その様子をご紹介します。 新型コロナウイルス感染症感染拡大の […]

PICK UP

             

2019年09月06日

第11回真宗大谷派ハンセン病問題全国交流集会

目次1 第11回ハンセン病問題全国交流集会を開催しました。2 第11回真宗大谷派ハンセン病問題全国交流集会2.0.1 ★ […]

PICK UP

             

2019年08月28日

【別院での取り組み事例紹介】大和大谷別院「小さな図書館(リトルフリーライブラリー)」

●別院を地域に開く取り組みとして● 奈良県大和高田市にある大和大谷別院では、2019年5月から「小さな図書館(リトルフリ […]

PICK UP

             

2019年06月11日

岡崎教区加茂ブロック坊守学習会ー山間部におけるお寺の今とこれからを考えよう ワークショップ!

目次0.1 加茂ブロック(岡崎教区第27組・第28組・松平組・第30組)は愛知県豊田市東部の山間エリアで、国の指定する過 […]

イベント

             

2018年07月11日

立体紙芝居『親鸞さま』(法蔵館)上演しました!!【青少幼年センターより】

立体紙芝居『親鸞さま』(法蔵館)を上演  【青少幼年センター】 2018年7月10日(火)、大谷婦人会定例法話(三品正親 […]

イベント

             

2018年05月12日

落語で絵解き!新たな試みを始める一例【岐阜教区より】

目次1 落語で絵解き!新たな試みを始める一例1.1 台本制作の経緯と出会い1.2 1.3 落語とのコラボ1.4 会場の設 […]

グリーフケアの取り組み

             

2018年04月20日

グリーフケア特集◆人生のひと幕が劇に!蓮福寺「プレイバックシアター」を開催【岡崎教区より】

目次1 自分の人生のひと幕が劇になり、客観的に眺めることで過去を噛みしめていく。静岡県掛川市にある蓮福寺さんでは、「プレ […]

同朋の会・子ども会

             

2017年09月07日

【お寺の活動事例】「お寺de自由研究」~ウォークラリーで境内探検~8/10(奥羽教区蓮心寺)

目次1 東北の短い夏休み2 学習支援の場としてお寺を開く3 4 お寺には自由研究の素材が充実5 6 7 世代をつなぐ場に […]

イベント

             

2017年09月06日

“子どもも大人もどなたでも”浄明寺子ども食堂&フードバンク【奥羽教区より】

目次0.1 光の中を歩いている時、いつもちょっと陰(かげ)のことを思ってほしい。 陰の中を歩いている時、光の世界があるこ […]

地域社会とのつながり

             

2017年09月05日

【お寺の活動事例】子ども報恩講&納涼祭を開催!福井教区第4組祐善寺7/23

今回で7回目を数える祐善寺納涼祭は、去る7月23日(日)に開催されました。 今年から新たに子ども報恩講を勤め、祐善寺子ど […]

各種催し・イベント

             

2015年08月27日

演劇「不思議な木」/九州大谷シアタープロジェクト

しんらん交流館の開所式を記念して、高倉幼稚園と大谷保育園の園児と保護者の皆さんや近隣の方々をお招きし、演劇「不思議な木」 […]

お寺の活動

             

2015年08月24日

演劇「阿闍世―逆害の果てに―」/九州大谷シアタープロジェクト

  しんらん交流館の開所式を記念して、演劇「阿闍世―逆害の果てに―」(演出・出演 九州大谷シアタープロジェクト […]

同朋の会・子ども会

             

2015年08月19日

お寺の子ども会発足をサポートする教区の取り組み②(京都教区「お寺の子ども会サポート事業」・京都教区山城第1組随專寺「子ども会」)

【継続可能な規模を見極める】 事業継続のもう1つの鍵は、「無理をしないこと」にある。寺院の規模や運営形態などは千差万別で […]

同朋の会・子ども会

             

2015年08月19日

お寺の子ども会発足をサポートする教区の取り組み①(京都教区「お寺の子ども会サポート事業」・京都教区山城第1組随專寺「子ども会」)

【お寺の子ども会の活性化を願って】 京都教区では、2011年度から教区教化委員会の新たな取り組みとして、「お寺の子ども会 […]

もっと見る

PICK UP

             

2023年11月06日

「大谷祖廟納骨」紹介動画【大阪教区第21組教化委員会作成】

大阪教区第21組教化委員会 動画配信事業 で大谷祖廟の納骨の紹介動画を作成しました。納骨や改葬をお考えの方へ紹介できる動 […]

本山への参拝

             

2022年05月01日

「真宗本廟収骨」ご案内動画

真宗本廟(東本願寺)へお骨をおさめる際の、当日の流れを紹介した動画です。東本願寺の御影堂へお骨をおさめることを「真宗本廟 […]

別院活性化プロジェクト

             

2022年04月26日

東本願寺に井波彫刻のサイン看板がまもなく登場! ~井波別院瑞泉寺活性化プロジェクト~

親鸞聖人御誕生850年立教開宗800年慶讃事業として取り組んでいる「井波別院瑞泉寺活性化プロジェクト」でのつながりがきっ […]

本山への参拝

             

2018年06月26日

修学旅行生の参拝案内を行いました!!2018年6月26日【青少幼年センターより】

修学旅行生の参拝案内を行いました!!   本日、埼玉県宮代町立須賀中学校(生徒75名、先生7名)が東本願寺へ参 […]

本山への参拝

             

2018年05月08日

【修学旅行生参拝案内はじまりました!!】5月8日(火)~6月12日(火)

本日、5月8日より修学旅行生参拝案内がはじまりました。 雨がポツポツと降る中ではありますが、たくさんの修学旅行生が参拝さ […]

本山への参拝

             

2016年02月09日

真宗本廟収骨・大谷祖廟納骨を動画で紹介します!

大阪教区第21組教化委員会では、お寺に結婚などを機にご縁があって入寺された方をサポートする学習の場として“お寺入門講座” […]

もっと見る

PICK UP

             

2022年03月11日

【三条別院】本音で聞き語るコミュニケーションカード「DODALO?」を発行

 このたび、三条別院では、コミュニケーションカード「DODALO?」が発行されました。カードに書かれた”問い”を通じて、 […]

PICK UP

             

2020年05月14日

「お寺の集い」をはじめよう!(名古屋教区第2組同朋大会レポート)

お寺の教化事業、特に「同朋の会」を開催することの重要性は、いたるところで強調されてきましたが、「そうか」と思ってもなかな […]

地域社会とのつながり

             

2020年04月21日

【お寺の活動事例】藤野厳九郎先生命日の集い 惜別忌【福井教区福圓寺】

福井県あわら市にある福圓寺で、中国近代文学の父・魯迅と交流のあった日本人医師・藤野厳九郎師の命日を偲ぶ集いがありました。 […]

地域社会とのつながり

             

2020年03月30日

【お寺の活動事例】皆でつくる報恩講「立善寺串積み作り」(四国教区立善寺)

香川県高松市の南、高松駅から車で約30分の自然豊かな郊外に、立善寺は建っています。立善寺では毎年、報恩講の前日にご門徒さ […]

 
しんらん交流館

寺院活性化支援室

             

2019年12月20日

組門徒会・推進員研修向けワークショップ「クロスロード」 ~京都教区近江第26組 組門徒会懇談会~

● 門徒会員同士の意見交換の場 ● 京都教区近江第26組(滋賀県高島市)では、2年前から門徒会員同士が共に学び、意見を出 […]

同朋の会

             

2017年04月30日

共同教化とは -御講に学ぶ-【動画】(三重教区)

目次1 共同教化とは -御講に学ぶ-1.0.0.1 共同教化について、お寺を預かる者と門徒との関わりという視点から考えて […]

同朋の会

             

2016年07月09日

【「生死出ずべき道」として「終活」へアプローチ! ワークショップ形式の「真宗入門講座」のとりくみ 金沢教区第6組】

目次1 -ワークショップ形式の「真宗入門講座」に挑戦-2 -スタッフ事前研修会で気づいた、「終活」の底にある思い-3 - […]

同朋の会

             

2016年02月24日

講師を呼ばなくても実施継続可能な座談会のおすすめ(同朋の会サポート事業)

大阪教区教化委員会 研修・講座部所管の「同朋の会推進実行委員会」では、 2014度より、教区内1ヶ寺1ヶ寺における同朋の […]

もっと見る

PICK UP

             

2024年11月19日

【参加者募集!】文書伝道セミナー【寺報作成ワーク】開催

文書伝道にまつわる情報を網羅した『文書伝道マニュアル』をテキストに、寺報をあらたに発行したいという方のための【寺報作成ワ […]

寺報

             

2024年05月22日

【寺院活性化支援室】 富山教区第11組文書伝道セミナー開催

2024年4月25日(木)の13時半から17時まで、第11組寺族研修会(文書伝道セミナー・寺報作成概論ワーク)が開催され […]

PICK UP

             

2024年05月14日

【寺院活性化支援室】文書伝道と寺院活性化研修開催

岡崎教区第34組の組寺族研修として、寺院活性化支援室より橋本真氏(企画調整局参事)を講師に招いて、「文書伝道と寺院活性化 […]

PICK UP

             

2023年12月11日

【再掲】文書伝道セミナー【寺報作成ワーク】12月開催/参加者募集

参加者募集中!まだ間に合います! 文書伝道にまつわる情報を網羅した『文書伝道マニュアル』発行から1年半あまりが経過しまし […]

寺報

             

2023年10月27日

文書伝道セミナー【寺報作成ワーク】12月開催/参加者募集

文書伝道にまつわる情報を網羅した『文書伝道マニュアル』発行から1年半あまりが経過しました。多くの方から「寺報を発行した」 […]

PICK UP

             

2022年12月26日

【寺院活性化支援室】文書伝道セミナー in 横浜 開催

12月20日・21日の2日間にわたって、文書伝道セミナーが横浜・妙玄寺を会場に開催されました。文書伝道の概論から学び、寺 […]

PICK UP

             

2022年09月29日

【寺院活性化支援室】福井教区文書伝道講習会(第1回)「寺報をつくろうー作り方をイチからお伝えしますー」開催!

9月14日、『文書伝道マニュアル −寺報・掲示板・案内チラシ−』をテキストとした研修会を、橋本真企画調整局参事を講師に福 […]

寺院活性化支援室

             

2022年06月24日

【寺院活性化支援室】九州教区寺院活性化支援室「文書伝道研修会」開催!

6月21日、『文書伝道マニュアル −寺報・掲示板・案内チラシ−』をテキストとした研修会を、全国に先駆けて九州教区において […]

 
しんらん交流館

寺報

             

2021年12月06日

文書伝道セミナー「寺報をつくろう-寺報・掲示板・案内チラシ-」オンライン講座 参加者募集

第1回(2021年2月開催)でご好評をいただいた「寺報をつくろう」オンライン講座第2回を開催いたします。 前回は、お寺か […]

もっと見る

非戦・平和

             

2024年07月25日

『身同』第41号、発刊!!

目次1 目 次2 概 要3 単号購入/定期講読のお申込み 目 次 【特集:非戦と平等】・ウクライナ戦争と沖縄-傍観者的好 […]

 
しんらん交流館

PICK UP

             

2024年02月16日

2024年全戦没者追弔法会および関連行事について

 真宗大谷派は、かつて仏法の名のもとに、多くの青年たちを戦場へと送り出したという戦争への加担の歴史を有しています。その懺 […]

解放運動推進本部からのお知らせ

             

2023年02月20日

2023年全戦没者追弔法会を勤修いたします【2023年4月2日】

 真宗大谷派は、かつて仏法の名のもとに、多くの青年たちを戦場へと送り出したという戦争への加担の歴史を有しています。その懺 […]

非戦・平和

             

2022年03月31日

2022年全戦没者追弔法会を勤修いたします【2022年4月2日】

 真宗大谷派は、かつて仏法の名のもとに、多くの青年たちを戦場へと送り出したという戦争への加担の歴史を有しています。その懺 […]

全戦(動画)

             

2021年08月06日

2021年全戦没者追弔法会記念講演をご視聴いただけます

2021年4月2日に勤まりました「全戦没者追弔法会」の記念講演を公開しています。 解放運動推進本部ホームページ内の「学ぶ […]

非戦・平和

             

2021年03月31日

2021年全戦没者追弔法会が勤まります(2021年4月2日)

真宗大谷派では、宗祖親鸞聖人の仰せになきことを仰せとして語り、仏法の名のもとに、多くの青年たちを戦場へと送り出したという […]

地域社会とのつながり

             

2020年04月21日

【お寺の活動事例】藤野厳九郎先生命日の集い 惜別忌【福井教区福圓寺】

福井県あわら市にある福圓寺で、中国近代文学の父・魯迅と交流のあった日本人医師・藤野厳九郎師の命日を偲ぶ集いがありました。 […]

解放運動推進本部からのお知らせ

             

2020年03月10日

第20回「非戦・平和展」を開催しました

【参拝接待所ギャラリー】第20回「非戦・平和展」を開催しました。 3月6日(金)から4月9日(木)まで、参拝接待所ギャラ […]

教えにふれる動画

             

2019年12月09日

「非(ぶれない)の思想」真宗本廟 春の法要 全戦没者追弔法会(2019年4月2日 玉光順正氏)

  2019年4月2日の「真宗本廟春の法要 全戦没者追弔法会記念講演」では、玉光順正氏(山陽教区光明寺前住職・ […]

PICK UP

             

2019年12月04日

2019年度人権週間ギャラリー展 ハンセン病と真宗-小笠原登の事績を訪ねて

2019年度人権週間ギャラリー展 ハンセン病と真宗-小笠原登の事績を訪ねて 開催期間 2019年12月10日(火)~20 […]

教えにふれる動画

             

2019年09月15日

真宗本廟春の法要 全戦没者追弔法会追弔の偈(2018年4月2日 盈進中学高等学校ヒューマンライツ部)

2018年4月2日、真宗本廟春の法要 全戦没者追弔法会において、「追つい弔ちょうの偈うた」が盈進中学高等学校ヒューマンラ […]

全戦(動画)

             

2019年09月10日

真宗本廟春の法要 全戦没者追弔法会記念講演(2018年4月2日 梶原敬一氏)

2018年4月2日の「真宗本廟春の法要 全戦没者追弔法会記念講演」では、梶原敬一氏(姫路医療センター小児科医長・真宗大谷 […]

PICK UP

             

2019年08月21日

第50回部落解放・人権夏期講座(1日目) 2019年8月21日~23日 【解放運動推進本部】

  8月21日から3日間、和歌山県高野山の高野山大学において「第50回高野山夏季講座2019 部落解放・人権夏 […]

非戦・平和

             

2019年08月09日

「ヒバクシャ国際署名」への協力のお願い【解放運動推進本部】

ヒロシマ・ナガサキの被爆者が訴える核兵器廃絶国際署名への協力のお願い このたび、広島と長崎の被爆者の方々が、生きている間 […]

非戦・平和

             

2019年03月28日

平野伸人さん 2019年シンポジウムのパネリストをご紹介!【全戦没者追弔法会】

2019年4月2日にお勤めする全戦没者追弔法会。法要、記念講演後、参拝接待所視聴覚ホールにて開催されるシンポジウムでパネ […]

全戦(動画)

             

2019年03月28日

「原爆の絵」制作の様子や制作に取り組む思いを映像でご紹介【全戦没者追弔法会】

広島平和記念資料館では、広島市立基町高等学校普通科創造表現コースの協力を得て、2007年から、被爆時の広島の状況を伝える […]

非戦・平和

             

2019年03月28日

2019年「追弔の偈」朗読の石田菜々子さんを紹介します!【全戦没者追弔法会】

◆追弔の偈うたの朗読 全戦没者追弔法会では、近年、日程中の「追弔の偈(うた)」の朗読については、非戦・平和の願いを青少年 […]

 
しんらん交流館

非戦・平和

             

2019年03月28日

2019年全戦没者追弔法会の「表白」をご紹介【全戦没者追弔法会】

表  白    謹んで阿弥陀如来、宗祖親鸞聖人、ならびに三世十方の諸仏如来に申し上げます。  本日ここに、親しく宗祖親鸞 […]

もっと見る

PICK UP

             

2020年10月07日

 髙木 慶子さん(上智大学グリーフケア研究所名誉所長)【第64回しんらん交流館公開講演会2020/12/17(木)18:00~20:00】先着50名

生老病死の問いを様々な現場で考え、表現している方を講師に迎え、「老病死」を抱える身として生まれた私たちの存在とはどういう […]

グリーフケアの取り組み

             

2019年07月17日

推進員養成講座で「いのちの学校」・後期教習「大人の修学旅行」を終えて-名古屋教区第5組-【名古屋教区より】

目次0.0.1 ―名古屋教区第5組では推進養成講座を「いのちの学校」と題し、「グリーフケア」を内容とした講義・話し合いを […]

 
しんらん交流館

グリーフケアを学ぶ

             

2019年01月01日

「教師養成の今、そして未来」~立教開宗八百年慶讃法要お待ち受け『真宗』誌企画 語る つなぐ あゆむ 第5回~【真宗】

目次0.1 刻々と変化する社会において、その社会を生きる一人ひとりの「人」に向き合うことになる僧侶。いま、「グリーフケア […]

グリーフケアを学ぶ

             

2018年09月22日

特集グリーフケア-悲しみから希望が生まれる-【月刊『同朋』】

目次1 月刊『同朋』2018年10月 「特集グリーフケア-悲しみから希望が生まれる-」1.1 ■お買い求め・詳細は、東本 […]

グリーフケアの取り組み

             

2018年09月21日

グリーフケアの基礎を学ぶ研修会を開催!③【神奈川教化センター】

目次1 神奈川教化センターでは、昨年よりグリーフケアへの取り組みが行われています(2017年10月27日記事参照)。「別 […]

グリーフケアを学ぶ

             

2018年09月20日

【教えにふれる読み物(今日のことば)】善人なおもて 往生をとぐ いわんや悪人をや

目次1 善人なおもて2 往生をとぐ いわんや悪人をや3 歎異抄4 出典:「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや」『真 […]

グリーフケアの手引き

             

2018年09月15日

自死遺族がかけてほしい言葉・傷つく言葉【木下宏明氏】

目次1 遺族がかけてほしい言葉・傷つく言葉1.1 文 : 木下 宏明(「千の風の会」(岐阜県自死遺族の会)代表)1.1. […]

PICK UP

             

2018年09月10日

グリーフケアという幻想【西野敏夫さん(臨床心理士)】

目次0.0.1 ―「グリーフケア」、そして目の前の人の「こころ」に目を向けると言われると、「本当に聞くことができているだ […]

PICK UP

             

2018年09月05日

葬儀における遺族の苦痛を少なくするために【鷹見有紀子さん】

目次0.1 -大切な人を亡くす悲しみを抱えながらも、亡くなった方の死因により、葬儀を「とむらい」の場として過ごすことので […]

PICK UP

             

2018年08月28日

大切な方を亡くす~悲しみの場における僧侶の役割~【蓮容健さん】

目次0.1 -大切な方を亡くし悲しみに包まれている葬儀や通夜の場。しかし、家庭や地域社会での関係性や、故人の死因によって […]

グリーフケアの取り組み

             

2018年07月24日

推進員養成講座で「いのちの学校」-名古屋教区第5組-【名古屋教区より】

目次0.0.1 ―名古屋教区第5組では推進養成講座が開催され、先⽉前期教習を終えたところ。同朋の会の推進を担う推進員を育 […]

グリーフケアの取り組み

             

2018年07月16日

グリーフケアの基礎を学ぶ研修会開催!②【神奈川教化センター】

目次1 神奈川教化センターでは、昨年よりグリーフケアへの取り組みが行われています(2017年10月27日記事参照)。「別 […]

グリーフケアとは?

             

2018年07月15日

遺された者の感情と僧侶に望むこと【木下宏明氏】

目次0.0.1 ―大切な人が亡くなると、どのような感情を抱いて過ごすことになるのでしょうか。今回、ご家族を自死で亡くされ […]

グリーフケアの取り組み

             

2018年07月09日

自死で大切な人を亡くしたら…「いのちに向き合う宗教者の会」【名古屋教区より】

目次1 ―自死で大切な人を亡くしたら…思いがけない状況で、遺族は通夜・葬儀、法事の準備を進める中で、死因に対する偏見によ […]

グリーフケアとは?

             

2018年07月06日

グリーフケアの現状と課題~葬儀や法事の場における僧侶の役割~【酒井義一さん】

目次0.0.1 ―わかるようでよくわからない「グリーフケア」という言葉。グリーフケアの取り組みを続ける酒井義一住職に、グ […]

グリーフケアの手引き

             

2018年07月06日

仏事における教化とグリーフケア~生から死へ移ろう現場から~【沼口諭さん】

目次0.0.1 ―医師であり、真宗大谷派の僧侶である沼口諭さんは、患者さん、宗教者、街の人が接することができるカフェを医 […]

グリーフケアの取り組み

             

2018年05月30日

グリーフケアの基礎を学ぶ研修会開催!【神奈川教化センター】

目次1 神奈川教化センターでは、昨年よりグリーフケアへの取り組みが行われています(2017年10月27日記事参照)。2 […]

グリーフケアの取り組み

             

2018年04月20日

グリーフケア特集◆人生のひと幕が劇に!蓮福寺「プレイバックシアター」を開催【岡崎教区より】

目次1 自分の人生のひと幕が劇になり、客観的に眺めることで過去を噛みしめていく。静岡県掛川市にある蓮福寺さんでは、「プレ […]

もっと見る

PICK UP

             

2024年02月06日

お寺で活きる傾聴セミナー 参加募集!

講  師: 橋本 真(企画調整局参事・臨床宗教師・スピリチュアルケア師) 日  時: 2月17日(土)16時〜17時半、 […]

その他

             

2023年05月19日

【再掲】お寺で活きる傾聴セミナー開催!参加者募集!

多くのお寺は、かつて地域の方々の日常的な喋り場であり、交流の場でした。お茶を飲みながら対話者の感情に寄り添う、聴きあう場 […]

その他

             

2022年07月28日

【募集!】いま、あなたにのこしたい言葉

真宗門徒の仏法の中で営まれる生活をとおしてあなたに届けられた、お念仏の教えが染みついた言葉を募集しています。身近に使って […]

別院活性化プロジェクト

             

2022年04月26日

東本願寺に井波彫刻のサイン看板がまもなく登場! ~井波別院瑞泉寺活性化プロジェクト~

親鸞聖人御誕生850年立教開宗800年慶讃事業として取り組んでいる「井波別院瑞泉寺活性化プロジェクト」でのつながりがきっ […]

全国の教化情報

             

2022年02月11日

【参加者募集/九州教区寺院活性化支援室】「基礎から学ぶお寺の財務税務」のご案内

お寺の会計や経理で、不安になったことはありませんか。 これまでのやり方でいいのかな、と内心思っていても今さら聞けないし、 […]

お寺の活動

             

2020年07月31日

「門徒と僧侶で創る元気なお寺づくりアワード2019」 表彰式を開催

寺院活性化支援室の取り組み「元気なお寺づくり講座」(ウェイクアップセミナー)では、お寺の活動の羅針盤となる「寺業計画書® […]

 
しんらん交流館

寺院活性化支援室

             

2019年12月20日

組門徒会・推進員研修向けワークショップ「クロスロード」 ~京都教区近江第26組 組門徒会懇談会~

● 門徒会員同士の意見交換の場 ● 京都教区近江第26組(滋賀県高島市)では、2年前から門徒会員同士が共に学び、意見を出 […]

その他

             

2019年10月21日

3年度目に突入 富山教区 実践的な「話し込み法話研修会」

目次1 「法話はノウハウではない」ということをよく聞く。確かにそうだが、多くの人はノウハウではないと分かっていても、なに […]

PICK UP

             

2019年08月28日

【別院での取り組み事例紹介】大和大谷別院「小さな図書館(リトルフリーライブラリー)」

●別院を地域に開く取り組みとして● 奈良県大和高田市にある大和大谷別院では、2019年5月から「小さな図書館(リトルフリ […]

その他

             

2018年01月20日

食べることは人をつなげる~お斎レシピのご紹介~【岡崎教区より】

目次1 お斎の献立・レシピを紹介します!2 十日講3 報恩講4 お斎で人と人がつながる お斎の献立・レシピを紹介します! […]

その他

             

2017年10月05日

花押で時代を確認!御本尊・御名号・御文をたずねる手掛かりに【名古屋教区より】

歴代の花押をたずねる 名古屋教区教化センターから年に4回刊行されている『センタージャーナル』。その100号記念特別付録と […]

イベント

             

2017年09月06日

“子どもも大人もどなたでも”浄明寺子ども食堂&フードバンク【奥羽教区より】

目次0.1 光の中を歩いている時、いつもちょっと陰(かげ)のことを思ってほしい。 陰の中を歩いている時、光の世界があるこ […]

PICK UP

             

2017年08月07日

立体感のある仏花の立て方【坊守さん方の仏花学習会からコツをご紹介(岡崎別院)】

岡崎別院の仏花学習会から立花のコツをご紹介 岡崎別院を会場に、京都教区の山城第1組、山城第2組の坊守さんが中心となり仏花 […]

お寺の活動

             

2015年08月23日

「カフェ」のような雰囲気で自由に話せる場を開く(京都教区坊守会 「ときわカフェ」)

【若手の坊守役員の提案からはじまった】 京都教区坊守会では、2013年度から「カフェ」のような和んだ雰囲気の中で、日常の […]

 
しんらん交流館

その他

             

2015年07月29日

お寺の子ども会を始めよう!!お役立ち情報満載の「青少幼年センター オフィシャルサイト」

青少幼年センターでは、「子ども会開設の手引き」やゲームの事例(「楽しくあそぶ」)、子ども会で活用いただけるリーフレットの […]

もっと見る

真宗教化センター

  • 寺院活性化支援室
  • 青少幼年センター
  • 教学研究所
  • 大谷婦人会
  • 解放運動推進本部
  • 女性室

調べものに

  • 図書:検索
  • 聖教:検索
  • 法話:検索