お寺サポート情報
お寺の活動事例集

全国のお寺の活動レポートを掲載しています。お寺の活動の参考に、ぜひご覧ください。

地域社会とのつながり

             

2024年11月07日

妙蓮寺壮年会ワークショップイベント開催 ~寺院活性化支援室のサポートで新たな一歩を~

 2024年11月4日、京都教区近江第11組妙蓮寺(滋賀県彦根市)にて、壮年会主催のワークショップイベントが開催されまし […]

PICK UP

             

2024年11月01日

【お寺の活動事例】繋がりのなかで生まれるお寺の活動

 福岡県行橋市の中心部にほど近い場所にある舊縁寺。報恩講やお彼岸の年中行事の他、坊守さんの発案で、「お寺deヨガ」や、他 […]

同朋の会・子ども会

             

2024年10月04日

【お寺の活動事例】5年ぶりに祐善寺子ども報恩講&納涼祭 開催【福井教区祐善寺】  

8月11日(日)、「祐善寺子ども報恩講 & 納涼祭2024」が5年ぶりに開催されました! 酷暑続き、また、コロナの感染再 […]

PICK UP

             

2024年10月02日

【お寺の掲示板】世の中で一番恐ろしいこととは私の正義である

法語に込めた思い    今回この言葉を考えたのは「私が正しいと思うこと」を家族や友人に突き付けた時、それによって相手を追 […]

PICK UP

             

2024年10月01日

【お寺の活動事例】子どもたちへ伝えるために(三重教区乘得寺)

 三重組の一部地域では、10ヵ寺の持ち回りで年10回、『阿弥陀経』を読誦し、「御消息」を拝読する「六日講」が、1826( […]

PICK UP

             

2024年09月27日

【お寺の活動事例】仏法×音楽×ネイリスト/住職・坊守の強みを生かして門徒とつながる(大阪教区願正寺)

神戸市立王子動物園、桜のトンネル。市内でも有数の名所からほど近い閑静な住宅街の一角に佇む古刹、願正寺。住職を勤めるのは、 […]

PICK UP

             

2024年09月02日

【お寺の活動事例】お念仏をつないでいく場(福井教区淨光寺)

 2024年8月7日。福井市の淨光寺では、毎年の恒例行事が開かれていた。「浜(はま)三(さん)郷(ごう)御(ご)書(しょ […]

PICK UP

             

2024年09月01日

【お寺の掲示板】教えたいという人にニセモノはあっても聞きたいという人にニセモノはありません(九州教区正聞寺)

法語に込めた思い                  「時代は問い、親鸞は答える。その問いに身を置き、答えに耳を傾ける。そ […]

PICK UP

             

2024年08月05日

【お寺の掲示板】いくつになってもびっくりすることが一杯それは逃げ場なしの身が思い知らされるとき(金沢教区善念寺)

法語に込めた思い    令和6年能登半島地震をうけて、もともと本堂内に掛けていた言葉を掲示板に貼り直しました。この言葉は […]

PICK UP

             

2024年08月01日

【お寺の活動事例】オカリナの音色に想いを乗せて(新潟教区第8組稱名寺)

 「一度聴きに来られてはいかがですか?」取材依頼の電話をした際、住職から掛けられた言葉であった。  この日、稱名寺では地 […]

PICK UP

             

2024年07月25日

【お寺の活動事例】誰かの帰れる場所の一つに(東北教区仙台組德泉寺)

桜も見ごろを迎える頃、仙台駅前から延びる宮城野通の、寺社が立ち並ぶ一角にある德泉寺を訪ねた。寺院の運営は住職の関口真爾さ […]

お寺の掲示伝道の取り組み

             

2024年07月01日

【お寺の掲示板】雑行も棄てられず 本願にも帰れない この私(京都教区浄泉寺 )

法語に込めた思い 宗祖親鸞聖人は師、法然上人に出遇われた喜びを「雑行を棄てて本願に帰す」と『教行信証』に書かれました。私 […]

お寺の活動

             

2024年06月25日

【お寺の活動事例】みんなのお寺、手作りのお寺(大垣教区第16組大專寺)

「落葉が多くなったので掃除に来ました」 「草取りの続きをしにきました」 「お庭にもう少し花を植えたい」 「みなさま一服し […]

お寺の掲示伝道の取り組み

             

2024年06月03日

【お寺の掲示板】別れたくない人と別れること 居続けたい場所から離れること その苦しさのおかげで尊さを知る(九州教区光永寺 )

法語に込めた思い 「愛別離苦」という仏教の言葉があります。愛する人と別れる苦しみ。これは誰も避けることができません。苦と […]

PICK UP

             

2024年05月29日

【お寺の活動事例】性差別に関する学習会「押し掛け座談会」を通じて(東北教区気仙組)

2024年3月8日、東北教区社会部門主催の性差別に関する学習会として「押し掛け座談会」が開催されました。教務所を会場にす […]

PICK UP

             

2024年05月23日

【お寺の活動事例】地域とのご縁を大切にするお寺の取り組み(富山教区第11組玉永寺)

富山市水橋小出にある玉永寺では、地域の方々との結びつきを大切にし、お寺との距離がより近くなるような活動に精力的に取り組ん […]

お寺の掲示伝道の取り組み

             

2024年05月20日

【お寺の掲示板】弟子に準備ができたとき 師は自然に現れる(東京教区 存明寺)

法語に込めた思い この言葉は、チベット仏教の言葉といわれています。教えを聞く準備ができていない時、つまり自分の力だけで「 […]

お寺の掲示伝道の取り組み

             

2024年05月13日

【お寺の掲示板】あげて生きてますか いただいて生きてますか(長浜教区 玉泉寺)

法語に込めた思い 私はどう生きているのか。他者に何かを「してあげる」と上からの物言いで生きているのか、それとも「えらばず […]

もっと見る

地域社会とのつながり

             

2024年11月07日

妙蓮寺壮年会ワークショップイベント開催 ~寺院活性化支援室のサポートで新たな一歩を~

 2024年11月4日、京都教区近江第11組妙蓮寺(滋賀県彦根市)にて、壮年会主催のワークショップイベントが開催されまし […]

PICK UP

             

2024年11月01日

【お寺の活動事例】繋がりのなかで生まれるお寺の活動

 福岡県行橋市の中心部にほど近い場所にある舊縁寺。報恩講やお彼岸の年中行事の他、坊守さんの発案で、「お寺deヨガ」や、他 […]

PICK UP

             

2024年10月02日

【お寺の掲示板】世の中で一番恐ろしいこととは私の正義である

法語に込めた思い    今回この言葉を考えたのは「私が正しいと思うこと」を家族や友人に突き付けた時、それによって相手を追 […]

PICK UP

             

2024年10月01日

【お寺の活動事例】子どもたちへ伝えるために(三重教区乘得寺)

 三重組の一部地域では、10ヵ寺の持ち回りで年10回、『阿弥陀経』を読誦し、「御消息」を拝読する「六日講」が、1826( […]

PICK UP

             

2024年09月02日

【お寺の活動事例】お念仏をつないでいく場(福井教区淨光寺)

 2024年8月7日。福井市の淨光寺では、毎年の恒例行事が開かれていた。「浜(はま)三(さん)郷(ごう)御(ご)書(しょ […]

PICK UP

             

2024年08月01日

【お寺の活動事例】オカリナの音色に想いを乗せて(新潟教区第8組稱名寺)

 「一度聴きに来られてはいかがですか?」取材依頼の電話をした際、住職から掛けられた言葉であった。  この日、稱名寺では地 […]

PICK UP

             

2024年07月25日

【お寺の活動事例】誰かの帰れる場所の一つに(東北教区仙台組德泉寺)

桜も見ごろを迎える頃、仙台駅前から延びる宮城野通の、寺社が立ち並ぶ一角にある德泉寺を訪ねた。寺院の運営は住職の関口真爾さ […]

お寺の活動

             

2024年06月25日

【お寺の活動事例】みんなのお寺、手作りのお寺(大垣教区第16組大專寺)

「落葉が多くなったので掃除に来ました」 「草取りの続きをしにきました」 「お庭にもう少し花を植えたい」 「みなさま一服し […]

PICK UP

             

2024年05月29日

【お寺の活動事例】性差別に関する学習会「押し掛け座談会」を通じて(東北教区気仙組)

2024年3月8日、東北教区社会部門主催の性差別に関する学習会として「押し掛け座談会」が開催されました。教務所を会場にす […]

PICK UP

             

2024年04月05日

【お寺の活動事例】地域に根差した葬儀のかたち(東北教区花巻組 正法寺)

寺院葬を始めた経緯 岩手県の中西部に位置する花巻市に建つ正法寺。寺院葬の取り組みについて、小原勇哲住職からお話を伺いまし […]

PICK UP

             

2024年03月14日

【お寺の活動事例】お寺で葬儀を本来の形で(名古屋教区第3組久證寺)

『もしもの時は最初に久證寺へお電話下さい』 愛知県清須市にある久證寺の寺院葬のご案内のチラシには大きな字でそう書かれてい […]

PICK UP

             

2023年12月28日

【お寺の活動事例】真宗門徒の源流を訪ねて 2023年の大野市・川合道場

福井県大野市。「奥越」と呼ばれる山間部でも、さらに岐阜県境に近い同市旧和泉(いずみ)村。ここは、古くは「穴馬(あなま)」 […]

PICK UP

             

2023年12月20日

【お寺お活動事例】協力して行うお寺での葬儀式

2023年10月、三重県伊勢市にある本覺寺(南勢1組)を訪ねました。本覺寺では本堂を新しくした際に、お寺で葬儀ができるよ […]

お寺の活動

             

2023年12月19日

【お寺の活動事例】 相続のかたち (九州教区 稱讃寺 )

色鮮やかな梅の花の欄間が、とても印象的な稱讃寺の本堂。この欄間は、ご門徒の皆さんと共に色を塗られたといいます。なぜご門徒 […]

PICK UP

             

2023年11月14日

【お寺の活動事例】聞法のご縁を結ぶ 寺院葬 (新潟教区 第24組 正念寺)

【地域のお寺としてのあり方】 時代と共に人びとの考え方や価値観が変わり、お寺に行くのはお盆や法事の時だけという人が増える […]

PICK UP

             

2023年11月07日

【お寺の活動事例】4カ寺合同定例法話会~コロナ下を経て~

ここ数年、新型コロナウイルスの影響によりお寺で行われるさまざまな行事や法座が規模を縮小、またはオンラインをとおして開かれ […]

お寺の活動

             

2023年11月02日

【お寺の活動事例】 みんなに助けられて (京都教区 教德寺 )

兵庫県のほぼ中央にある朝来市生野町は、播磨と但馬の中間地であり県南北の分水嶺。生野銀山を中心とした鉱工業により町は発展し […]

お寺の活動

             

2023年10月17日

「吉崎御坊御開創550年記念法要」レポート
―東西本願寺の有志が蓮如さんの吉崎に想いを馳せる―

「文明第三、初夏上旬のころより、江州志賀群大津三井寺南別所辺より、なにとなく、不図しのびいでて、越前・加賀、諸所を経回せ […]

もっと見る

PICK UP

             

2024年09月01日

【お寺の掲示板】教えたいという人にニセモノはあっても聞きたいという人にニセモノはありません(九州教区正聞寺)

法語に込めた思い                  「時代は問い、親鸞は答える。その問いに身を置き、答えに耳を傾ける。そ […]

PICK UP

             

2024年08月05日

【お寺の掲示板】いくつになってもびっくりすることが一杯それは逃げ場なしの身が思い知らされるとき(金沢教区善念寺)

法語に込めた思い    令和6年能登半島地震をうけて、もともと本堂内に掛けていた言葉を掲示板に貼り直しました。この言葉は […]

お寺の掲示伝道の取り組み

             

2024年07月01日

【お寺の掲示板】雑行も棄てられず 本願にも帰れない この私(京都教区浄泉寺 )

法語に込めた思い 宗祖親鸞聖人は師、法然上人に出遇われた喜びを「雑行を棄てて本願に帰す」と『教行信証』に書かれました。私 […]

お寺の掲示伝道の取り組み

             

2024年06月03日

【お寺の掲示板】別れたくない人と別れること 居続けたい場所から離れること その苦しさのおかげで尊さを知る(九州教区光永寺 )

法語に込めた思い 「愛別離苦」という仏教の言葉があります。愛する人と別れる苦しみ。これは誰も避けることができません。苦と […]

お寺の掲示伝道の取り組み

             

2024年05月20日

【お寺の掲示板】弟子に準備ができたとき 師は自然に現れる(東京教区 存明寺)

法語に込めた思い この言葉は、チベット仏教の言葉といわれています。教えを聞く準備ができていない時、つまり自分の力だけで「 […]

お寺の掲示伝道の取り組み

             

2024年05月13日

【お寺の掲示板】あげて生きてますか いただいて生きてますか(長浜教区 玉泉寺)

法語に込めた思い 私はどう生きているのか。他者に何かを「してあげる」と上からの物言いで生きているのか、それとも「えらばず […]

お寺の掲示伝道の取り組み

             

2024年01月09日

【お寺の掲示板】不安・怖れは、「元のいのちに帰れ」と呼ぶ根源の声(大阪教区 即應寺)

法語に込めた思い 人間は生きていく限り「不安・怖れ」を逃れることはできないでしょう。しかしそのことは、いのちの根源からの […]

お寺の掲示伝道の取り組み

             

2023年12月04日

【お寺の掲示板】権力者が歴史を作り 苦しむ人々は歌をつくる(岐阜高山教区 一念寺 )

法語に込めた思い 音楽と反戦ということが、私の人生のテーマです。この言葉は北アイルランド紛争の歴史の中から生まれた言葉で […]

お寺の掲示伝道の取り組み

             

2023年11月01日

【お寺の掲示板】猫に小判というが あわれ人間は その小判に目がくらむ(大垣教区 康安寺 )

法語に込めた思い これは、仏教詩人の榎本栄一さんの言葉です。榎本さんの言葉は気づかされることが多く、何度かご紹介していま […]

お寺の掲示伝道の取り組み

             

2023年10月03日

【お寺の掲示板】年老いて終活 断捨離 墓じまい 仏壇まで閉め何処へ行く(四国教区 淨證寺 )

法語に込めた思い 世間では、終活や断捨離が盛んに勧められ、お墓や仏壇を閉める方も多くなっています。そして、仏事全体が簡略 […]

お寺の掲示伝道の取り組み

             

2023年09月05日

【お寺の掲示板】愚か者めとさげすむ人 愚か者こそ救わんとする仏(東北教区 正教寺 )

法語に込めた思い 以前、「愚か者めが!」と他人を責めたてる国会議員が話題となりました。人は誰も愚か者になどなりたくはあり […]

お寺の掲示伝道の取り組み

             

2023年08月09日

【お寺の掲示板】生は偶然 死は必然(九州教区 眞宗寺 )

法語に込めた思い この言葉は多田孝圓先生(大阪教区 圓乘寺)からお聞きした言葉です。 病気や事故、さまざまな原因によって […]

お寺の掲示伝道の取り組み

             

2023年07月06日

【お寺の掲示板】 人と人とを結ぶ掲示板 (東北教区 圓覺寺 )

伝道掲示板  子どもの誕生日は、 親の誕生日   青森県黒石市。県のほぼ中央に位置し、四季折々の美しい自然に恵まれた地域 […]

お寺の掲示伝道の取り組み

             

2023年06月06日

【お寺の掲示板】 地域に根ざす「在所の寺」 (高岡教区 光圓寺 )

伝道掲示板  みずからの、 おのおのの戒善、 おのおのの自力の信、 自力の善にては、 実報土にはうまれずとなり (親鸞聖 […]

お寺の掲示伝道の取り組み

             

2023年06月03日

【お寺の掲示板】 互いに思いを汲み取り合って (富山教区 明源寺)

伝道掲示板  万(よろず)の事は頼むべからず。 おろかなる人は、 深く物を頼む故に、 うらみいかることあり。 (兼好法師 […]

お寺の掲示伝道の取り組み

             

2023年04月05日

【お寺の掲示板】 掲示板が繋ぐもの (高田教区 最賢寺 )

伝道掲示板  人と生まれた悲しみを 知らないものは 人と生まれた喜びを 知らない (金子大榮) 新潟県の上越市は毎年平野 […]

お寺の掲示伝道の取り組み

             

2023年02月02日

【お寺の掲示板】 わかりやすい言葉で伝えたい (大聖寺教区 恵照寺 )

目次1 伝道掲示板 1.1 本当の別れは会えなくなることではなく、1.2 忘れてしまうこと1.3 (広島平和記念式典 令 […]

PICK UP

             

2022年12月30日

【お寺の掲示板】 住職と坊守の真摯な共同作業 (能登教区本念寺)

伝道掲示板  小さなものほど 大きな理由がある (まど・みちお) 能登半島の入口に位置する羽(は)咋(くい)市中心部にあ […]

もっと見る

地域社会とのつながり

             

2024年11月07日

妙蓮寺壮年会ワークショップイベント開催 ~寺院活性化支援室のサポートで新たな一歩を~

 2024年11月4日、京都教区近江第11組妙蓮寺(滋賀県彦根市)にて、壮年会主催のワークショップイベントが開催されまし […]

PICK UP

             

2024年09月27日

【お寺の活動事例】仏法×音楽×ネイリスト/住職・坊守の強みを生かして門徒とつながる(大阪教区願正寺)

神戸市立王子動物園、桜のトンネル。市内でも有数の名所からほど近い閑静な住宅街の一角に佇む古刹、願正寺。住職を勤めるのは、 […]

PICK UP

             

2024年05月23日

【お寺の活動事例】地域とのご縁を大切にするお寺の取り組み(富山教区第11組玉永寺)

富山市水橋小出にある玉永寺では、地域の方々との結びつきを大切にし、お寺との距離がより近くなるような活動に精力的に取り組ん […]

PICK UP

             

2024年02月27日

【お寺の活動事例】お寺だから実現できた!ちいさなこどもえん(富山教区第4組真教寺)

真教寺は富山県西部の南砺市にあります。南砺市は周辺の8町村が合併して2004年に誕生した市です。 真教寺のある井波は、第 […]

PICK UP

             

2023年06月07日

【お寺の活動事例】お寺の本堂で『救急救命講習会』~活動をとおして活きたお寺に~

2023年1月27日。山形市木の実町の山形教会を会場に消防署に依頼しYYR『救急救命講習会』が開催されました。参加者はY […]

PICK UP

             

2023年05月17日

【お寺の活動事例】イタリアレストランで行う聞法会(わだちでブッダ)

東京教区、特に首都圏には進学や就職、転勤、結婚などによって全国各地から人が集まっていることもあり、故郷を離れて生活してい […]

PICK UP

             

2022年12月27日

【お寺の活動事例】お寺から地域の子育てを応援するためのネットワークづくり(九州教区雲遊寺)

◆つながる「場」の入口になっているお寺 福岡県久留米市にある雲遊寺は[雲の子文庫]という私設図書館を運営し、絵本の貸出や […]

PICK UP

             

2022年10月26日

【お寺の活動事例】縁とは出会うこと・関わること「お寺ひろば」(名古屋教区第14組西部ブロック・八日講)

 日頃、あまり立ち寄ることの少ないお寺。しかしながら歴史を遡れば、地域の交流の場・いこいの場として親しまれてきた大切な場 […]

地域社会とのつながり

             

2022年09月20日

【お寺の活動事例】防災グッズづくりからはじめた「ひとりからはじめる子ども会」-「絆の日」 寺小屋 in 報恩寺(金沢教区)-

青少幼年センターが主催する「ひとりからはじめる子ども会」講習会の受講がきっかけとなり、はじめての子ども会が開催されたお寺 […]

別院活性化プロジェクト

             

2022年07月26日

【別院における寺院活性化支援の取り組み】 寺と門前町をつなぐ「テラまち雑貨店」 ~土徳の地に息づく太子伝会とともに~

真宗教化センター寺院活性化支援室では、宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃事業として「別院活性化プロジェクト […]

地域社会とのつながり

             

2022年07月15日

【お寺の活動事例】お寺と社会の繋がりの大切さ/「おてらおやつクラブ」と「寄席」の取り組み紹介(四国教区真行寺)

「お寺と社会の繋がりを本当に大切にしなければならない」と、真行寺の、藤井秀昭住職は切り出しました。真行寺は、香川県高松市 […]

PICK UP

             

2022年07月01日

【お寺の活動事例】参加者やスタッフと共に作る居場所へ(東京教区正安寺)

茨城県の中程に位置するひたちなか市にある正安寺。このお寺では地域の方と協力して「てらこや」や「食堂」、「カフェ」など、多 […]

PICK UP

             

2022年05月17日

【お寺の活動事例】お腹いっぱい食べてほしい/地元に根差す子ども食堂(岡崎教区真楽寺)

今、国内で7人に1人が貧困の問題に直面している中、子ども食堂が注目を集めています。2022年現在、全国には約6000箇所 […]

PICK UP

             

2021年08月26日

【お寺の活動事例】“食“をとおしていのちと向き合い、ともに考える場でありたい/蒲原食堂(三条教区願浄寺)

新潟市中央区 願浄寺の境内にある『蒲原食堂(かんばらしょくどう)』は、2020年の7月にオープンしました。願浄寺坊守の北 […]

PICK UP

             

2021年07月29日

【お寺の活動事例】つながりが生まれる「こまつ子ども食堂(お配り弁当)」(小松教区西照寺)

石川県小松市大川町3丁目にある弓波山西照寺さんで開催されているこまつ子ども食堂に伺いました。コロナウイルス蔓延防止等の事 […]

全国の教化情報

             

2021年03月17日

【別院における寺院活性化支援の取り組み】井波別院瑞泉寺活性化プロジェクト進行中!!《ニュースレター第6号~第9号追加》

真宗教化センター寺院活性化支援室では、「本願念仏に生きる人の誕生と場の創造」を期す寺院活性化の事業として、別院が地域社会 […]

PICK UP

             

2020年07月15日

地域の中にあるお寺/根室別院「じぃ~んこども食堂」【北海道教区より】

札幌からおよそ450キロ、オホーツク海と太平洋に面した根室半島にあり、離島を除いた日本最東端に位置する北海道根室市。日本 […]

地域社会とのつながり

             

2020年06月30日

【寺院活性化支援室レポート 過疎・過密地域寺院支援】「みんな現役。人が減った、高齢化したからといって故郷を思う心、その地の魅力が減っていくわけではない」(山口県周防大島町沖家室島 浄土宗の泊清寺)

寺院活性化支援員を派遣して、お寺の現状や課題、要望をていねいにお聞きし、寺族と門徒と一緒に教化の取り組みを考える〝寺院活 […]

もっと見る

同朋の会・子ども会

             

2024年10月04日

【お寺の活動事例】5年ぶりに祐善寺子ども報恩講&納涼祭 開催【福井教区祐善寺】  

8月11日(日)、「祐善寺子ども報恩講 & 納涼祭2024」が5年ぶりに開催されました! 酷暑続き、また、コロナの感染再 […]

PICK UP

             

2024年02月27日

【お寺の活動事例】お寺だから実現できた!ちいさなこどもえん(富山教区第4組真教寺)

真教寺は富山県西部の南砺市にあります。南砺市は周辺の8町村が合併して2004年に誕生した市です。 真教寺のある井波は、第 […]

PICK UP

             

2023年09月14日

【お寺の活動事例】子ども会から学ぶこと(京都教区善念寺)

滋賀県大津市瀬田の大萱にある善念寺さんの子ども会を取材させていただきました。 住職の治田義章さんにお話を伺いました。 — […]

PICK UP

             

2023年08月29日

【お寺の活動事例】お寺で夏休みワークショップ! 地域で活動される講師と一緒につくる子ども会

  長期休みに子ども会を行なっている寺院は多いことと思いますが、岐阜高山教区・清見組でも夏休みにあわせて子ども会が開かれ […]

青少幼年教化支援 取り組みレポート

             

2023年06月21日

【お寺の活動事例】「花まつり・お念珠づくり」京都教区随専寺 -若者教化立ち上げ応援プロジェクト応募寺院の取り組み紹介-

宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃事業として取り組んでいる「若者教化立ち上げ応援プロジェクト」に応募された […]

PICK UP

             

2022年10月26日

【お寺の活動事例】縁とは出会うこと・関わること「お寺ひろば」(名古屋教区第14組西部ブロック・八日講)

 日頃、あまり立ち寄ることの少ないお寺。しかしながら歴史を遡れば、地域の交流の場・いこいの場として親しまれてきた大切な場 […]

地域社会とのつながり

             

2022年09月20日

【お寺の活動事例】防災グッズづくりからはじめた「ひとりからはじめる子ども会」-「絆の日」 寺小屋 in 報恩寺(金沢教区)-

青少幼年センターが主催する「ひとりからはじめる子ども会」講習会の受講がきっかけとなり、はじめての子ども会が開催されたお寺 […]

PICK UP

             

2022年05月19日

【お寺の活動事例】花まつりからつながる(大聖寺教区毫摂寺・本善寺)

2022年4月16日、加賀市大聖寺にある毫摂寺で大聖寺地区の花まつりが開催されました。この花まつりはお寺の横の繋がりを広 […]

PICK UP

             

2022年02月03日

【お寺の活動事例】守り受け継いでいく伝統と伝道(九州教区善德寺)

福岡県行橋市の南部にある泉校区。古くからの農地と新しく整備された住宅地が混在しており、校区の西側には京都平野を潤す 「今 […]

PICK UP

             

2022年01月27日

【お寺の活動事例】「ぐだぐだどくろの会」/オンライン青年同朋会始めました(山形教区)

コロナ下で、みなさんの参加されている同朋会はどうされていますでしょうか。私のお預かりしているお寺の同朋会は約一年半の休会 […]

同朋の会・子ども会

             

2020年05月14日

「お寺の集い」をはじめよう!(名古屋教区第2組同朋大会レポート)

お寺の教化事業、特に「同朋の会」を開催することの重要性は、いたるところで強調されてきましたが、「そうか」と思ってもなかな […]

同朋の会・子ども会

             

2020年04月16日

「寺に足を運んでもらって、何かを感じ取ってもらいたい」 長崎 寺スクールin正林寺【長崎教区より】

長崎教区の仏教青年連盟が取り組む「寺スクール」は、仏教に馴染みの薄くなった若者世代に向けて2017年から始まった取り組み […]

地域社会とのつながり

             

2020年04月07日

長浜教区第24組 合唱団「山河サンガ」結成3周年記念 -法話と仏教讃歌のつどい【長浜教区より】

長浜教区第24組では、寺族とご門徒が協力し、さまざまな活動に取り組まれています。今回、24組の合唱団 「山河サンガ」と、 […]

同朋の会・子ども会

             

2020年03月27日

【お寺の活動事例】西蓮寺樹心日曜学校百周年記念報恩講をたずねて【京都教区西蓮寺】

滋賀県草津市上寺町にある、畑に囲まれた閑静な場所に位置する西蓮寺。約560年前の創建以来、地域の人びとに親しまれながら活 […]

PICK UP

             

2019年03月04日

林業を営む人たちによる「林家奉仕団」に参加しました!【通信員レポート】

目次1 東本願寺(京都市)に泊まり込み、仏教を学ぶ研修「奉仕団」。2018年11月、新たな形の奉仕団が開催されました。そ […]

PICK UP

             

2019年02月12日

偏愛マップで自分とや友達の好きなものを知ろう!子どもも大人も楽しめるワーク~Tera school(テラスクール)より お寺deお役立ち~

目次1 2 テラスクール遊んで学べるワークショップ3 子どもでも大人でも楽しめます!! テラスクール遊んで学べるワークシ […]

 
しんらん交流館

同朋の会・子ども会

             

2019年02月08日

【福井教区】福井別院 子ども報恩講を訪ねて

福井別院子ども報恩講を訪ねて - 福井教区より「こどもほんこさん」をレポート-  2018年12月8日、福井別院報恩講中 […]

同朋の会・子ども会

             

2018年09月12日

【お寺の活動事例】暑さの中で開催!祐善寺子ども報恩講&納涼祭2018【福井教区祐善寺】  

目次0.0.0.1 福井県では昨年より24日も早い梅雨明けとともに真夏日を迎え、暑い夏がはじまりました。夏の日差しの指す […]

もっと見る

地域社会とのつながり

             

2024年11月07日

妙蓮寺壮年会ワークショップイベント開催 ~寺院活性化支援室のサポートで新たな一歩を~

 2024年11月4日、京都教区近江第11組妙蓮寺(滋賀県彦根市)にて、壮年会主催のワークショップイベントが開催されまし […]

同朋の会・子ども会

             

2024年10月04日

【お寺の活動事例】5年ぶりに祐善寺子ども報恩講&納涼祭 開催【福井教区祐善寺】  

8月11日(日)、「祐善寺子ども報恩講 & 納涼祭2024」が5年ぶりに開催されました! 酷暑続き、また、コロナの感染再 […]

各種催し・イベント

             

2023年10月11日

【お寺の活動事例】さまざまなイベントをとおしてお寺との縁を(北海道教区第4組専修寺)

札幌市手稲区にある専修寺では法要以外にも一年をとおしてさまざまなイベントが数多く催されています。地元の若者が主体となって […]

PICK UP

             

2023年07月16日

お寺で若者との出あいの場をつくる『TERAJAM2023』(新潟教区)

5月21日(日)、新潟教区三条別院にてお寺を会場にしたフェス型ライブイベント『TERAJAM2023』(テラジャム202 […]

PICK UP

             

2023年06月23日

【お寺の活動事例】「お寺をあそぼう」本證寺フェスティバル(岡崎教区本證寺)

◆三河三カ寺の一つ 本證寺 愛知県安城市は「日本のデンマーク」と呼ばれるように明治時代以降、農業が盛んな地域であるととも […]

PICK UP

             

2022年10月26日

【お寺の活動事例】縁とは出会うこと・関わること「お寺ひろば」(名古屋教区第14組西部ブロック・八日講)

 日頃、あまり立ち寄ることの少ないお寺。しかしながら歴史を遡れば、地域の交流の場・いこいの場として親しまれてきた大切な場 […]

地域社会とのつながり

             

2020年04月28日

【お寺の活動事例】地域との共生「岐阜アートフォーラム」【岐阜教区上宮寺】

岐阜市大門町にある上宮寺では、年に一度「岐阜アートフォーラム」を開いている。(フォーラムとは「集まる場所」という意味) […]

同朋の会・子ども会

             

2020年04月16日

「寺に足を運んでもらって、何かを感じ取ってもらいたい」 長崎 寺スクールin正林寺【長崎教区より】

長崎教区の仏教青年連盟が取り組む「寺スクール」は、仏教に馴染みの薄くなった若者世代に向けて2017年から始まった取り組み […]

地域社会とのつながり

             

2020年04月07日

長浜教区第24組 合唱団「山河サンガ」結成3周年記念 -法話と仏教讃歌のつどい【長浜教区より】

長浜教区第24組では、寺族とご門徒が協力し、さまざまな活動に取り組まれています。今回、24組の合唱団 「山河サンガ」と、 […]

地域社会とのつながり

             

2020年03月30日

【お寺の活動事例】皆でつくる報恩講「立善寺串積み作り」(四国教区立善寺)

香川県高松市の南、高松駅から車で約30分の自然豊かな郊外に、立善寺は建っています。立善寺では毎年、報恩講の前日にご門徒さ […]

 
しんらん交流館

PICK UP

             

2019年12月20日

組門徒会・推進員研修向けワークショップ「クロスロード」 ~京都教区近江第26組 組門徒会懇談会~

● 門徒会員同士の意見交換の場 ● 京都教区近江第26組(滋賀県高島市)では、2年前から門徒会員同士が共に学び、意見を出 […]

PICK UP

             

2019年09月06日

第11回真宗大谷派ハンセン病問題全国交流集会

目次1 第11回ハンセン病問題全国交流集会を開催しました。2 第11回真宗大谷派ハンセン病問題全国交流集会2.0.1 ★ […]

PICK UP

             

2019年08月28日

【別院での取り組み事例紹介】大和大谷別院「小さな図書館(リトルフリーライブラリー)」

●別院を地域に開く取り組みとして● 奈良県大和高田市にある大和大谷別院では、2019年5月から「小さな図書館(リトルフリ […]

寺院活性化支援室

             

2019年08月07日

【組での取り組み事例紹介】組内僧侶の法話研修の場がご門徒の聴聞の場に ~山陽教区安芸北組「暁天講座」~

●組内僧侶の法話研修の場がご門徒の聴聞の場に●   広島県山県郡北広島町内の6ヵ寺で構成される山陽教区安芸北組 […]

PICK UP

             

2019年08月05日

「集まって運動したいよね」の声が形になる-長崎教区仏教青年連盟運動部-【長崎教区より】

目次0.0.1 寺院活性化支援室の寺院運営支援「元気なお寺づくり講座」が開催されている長崎教区。教勢調査からも教化活動が […]

 
しんらん交流館

同朋の会・子ども会

             

2019年02月08日

【福井教区】福井別院 子ども報恩講を訪ねて

福井別院子ども報恩講を訪ねて - 福井教区より「こどもほんこさん」をレポート-  2018年12月8日、福井別院報恩講中 […]

PICK UP

             

2019年01月15日

【テラスクール開設支援】蓮心寺で2回目❗️ 宿題合宿開催 2018年12月22日

地域に根付いてきたお寺の役割に、子どもが安心して集い、学ぶことのできる場を加えることにしたい! そして、家庭でも、学校で […]

PICK UP

             

2019年01月10日

中学生が見た「蓮如上人御影道中」

蓮如上人御影道中に6年間参加している中学生が、御影道中のことを夏休みの社会科の課題として『蓮如新聞』にまとめました。その […]

もっと見る

コロナ影響下レポート

             

2021年12月27日

YouTubeでの法話配信の取り組みが僧侶の学びの場に -門徒と僧侶の共創で取り組む「伝わる教化」- 《後編》

チャンネル登録者数5000人、再生回数16万回[2021年12月22日現在] を数える法話動画を配信する『お坊 […]

PICK UP

             

2021年12月22日

YouTubeでの法話配信の取り組みが僧侶の学びの場に -門徒と僧侶の共創で取り組む「伝わる教化」- 《前編》

チャンネル登録者数5000人、再生回数16万回[2021年12月22日現在] を数える法話動画を配信する『お坊さんの小話 […]

PICK UP

             

2021年07月14日

【お寺の活動事例】オンライン法座の取り組みインタビュー/浄土真宗Live(東京教区)

昨年(2020年)の春以来のコロナ禍により、全国的に法話会などの聞法する機会が中止または縮小せざるを得ない状況が続いてい […]

全国の教化情報

             

2021年05月31日

【岐阜高山教区より】教区改編で得たノウハウを活かして/教区聖典学習会をオンライン開催

2021年5月7日 岐阜高山教務所にて講師に高柳正裕先生をお招きして、2020年度の教区聖典学習会が行われました。 &n […]

PICK UP

             

2021年05月07日

【お寺の活動事例】お寺の様子を動画配信して縁を繋いでいこう/事例紹介インタビュー(大阪教区宗恩寺)

昨年より続く新型コロナウイルス。その影響で実際に集まって顔を合わせることが難しくなり法要や葬儀も規模を縮小せざるをえなく […]

PICK UP

             

2021年05月01日

【お寺の活動事例】大事なお参りを集まれる家族以外にも届けたい/LINEグループ通話やZOOMを使っての中陰のお勤め(岡崎教区樂圓寺)

目次1 新型コロナウイルスの感染拡大で活動が制限されています。2 お寺に集まってお参りをする報恩講や春・秋彼岸会、永代経 […]

お寺の活動

             

2021年03月21日

【お寺の活動事例】コロナ禍でも何とかして阿弥陀さんに出あってほしい/法要の動画配信の取り組み(大阪教区来通寺)

今回は新型コロナの影響下にあって、法要の動画配信等の取り組みをされている大阪教区第6組の来通寺に取材させていただきました […]

コロナ影響下レポート

             

2021年03月17日

【お寺の活動事例】第1組研修会 「リモート法要入門」開催(山形教区)

新型コロナウイルスの影響により、大勢が集まることや移動が自粛される昨今。県外や都心部に暮らす親族が葬儀や法事であっても帰 […]

PICK UP

             

2021年03月11日

【お寺の活動事例】逆転の発想・1か月間に渡って勤められた永代祠堂経(富山教区光照寺)

新型コロナウイルス感染症の影響下では、求められる感染対策のため、法要の規模を縮小されたご寺院も多いかと思います。一方、参 […]

PICK UP

             

2021年02月22日

【お寺の活動事例】コロナ禍が後押しした寺報作り―御遠忌法要への歩みとして(岐阜高山教区秋聲寺)

昨年より続くコロナ禍の影響で、従来の法要行事の取り組み「集まる教化」「出向く教化」が難しい中、「届ける教化」の模索と推進 […]

お寺の活動

             

2021年01月15日

【お寺の活動事例】コロナ禍での取り組みインタビュー/在宅聴聞を開く(東京教区了善寺)

2020年12月11日 新型コロナウイルス感染者が1日500人を超えたころ、オンライン法話会を開く東京都港区の了善寺の百 […]

PICK UP

             

2021年01月06日

【東京教区より】2020年度「東京教区伝道講習会」学習会「業縁の会」オンライン開催

東京教区教化委員会 主催  企画調整局 寺院活性化支援室 協力 2020年度「東京教区伝道講習会」学習会「業縁の会」   […]

コロナ影響下レポート

             

2020年12月23日

【お寺の活動事例】“コロナ法要”~あたりまえの明日のために!!~コロナを「見る・聞く・話す」法要開催(大垣教区善樂寺)

10月24日、大垣教区第十組善樂寺にて「“コロナ法要”~あたりまえの明日のために!!~コロナを「見る・聞く・話す」法要」 […]

コロナ影響下レポート

             

2020年12月17日

【お寺の活動事例】コロナ休校中の寺子屋。部屋数が多い「お寺」だからできること。(能登教区淨願寺)

2020年春、新型コロナウイルスの感染拡大によって、多くの学校が休校となっていた期間、「お寺は部屋数が多い」という強みを […]

PICK UP

             

2020年12月01日

【お寺の活動事例】コロナの影響に伴うお寺の諸行事の対応と工夫/感染予防・分散・時短(九州教区淨喜寺)

新型コロナウイルスの月感染拡大により、全国各地の寺院では様々な変更や工夫をしています。 このたびは、福岡県行橋市にある九 […]

お寺の活動

             

2020年10月27日

【お寺の活動事例】音楽の講2 in浄善寺〜“Zoom”で集まろう〜/本堂での本格音楽ライブをオンライン配信(東京教区浄善寺)

茨城県古河市にある浄善寺。毎週日曜日のお朝事会やご命日のつどいなど、日頃から門徒や地域の方々が集う場所として様々な取り組 […]

PICK UP

             

2020年10月22日

【お寺の活動事例】アメリカでオンラインにて毎週日曜礼拝を継続/コロナ禍の集会規制中における教化活動(北米開教区)

【開教寺院の日曜礼拝とは】   アメリカには現在、ハワイ開教区に5ケ寺、北米開教区に4ケ寺の大谷派の開教寺院が […]

PICK UP

             

2020年10月21日

【名古屋教区より】「慶讃テーマ学習会」をリモート開催

10月8日、名古屋教区において、インターネットを活用しリモートによる学習会を開催しました。 コロナ禍における教化研修の一 […]

もっと見る

おすすめコンテンツ

蓮如上人御影道中
いのちをたずねる非戦・平和
グリーフケア特集「こころ」の声に耳をすませば
元気なお寺づくりアワード2020

関連コンテンツ

真宗教化センター

  • 寺院活性化支援室
  • 青少幼年センター
  • 教学研究所
  • 大谷婦人会
  • 解放運動推進本部
  • 女性室

調べものに

  • 図書:検索
  • 聖教:検索
  • 法話:検索