多くのお寺は、かつて地域の方々の日常的な喋り場であり、交流の場でした。

お茶を飲みながら対話者の感情に寄り添う、聴きあう場としての機能を有していました。それは、地域共同体におけるお寺の重要な役割であり、また同時に、寺に住まう者にとっては、コミュニケーション力を養う場でもあったといえるでしょう。

しかし、社会情勢の変化に伴い人間関係が希薄化していくことによって、寺族と門徒の関係も変化し、相互のコミュニケーションに不足が生じてきていることは否めないのではないでしょうか。

お寺の聴く力を回復するには、「傾聴」として培われてきた知見を取り入れることも大切な一手です。「傾聴」とは、「相手を受容してきちんと聴く」ことについて研究されてきた一連の手法を指します。

傾聴の視野から、お寺の教化を考える時、どういうことが見えてくるのか。丁寧にたずねていきます。どうぞ、奮ってご参加ください。

講  師      


橋 本  真(企画調整局参事・認定臨床宗教師・臨床スピリチュアルケア師)

実施形態 


ZOOMによるオンライン形式

参加対象      


傾聴学習へ関心のある寺族・門徒

参加人数      


10名程度(先着順)

※ワークを通してお互いに気付きを共有していくので人数制限を設けております

研 修 費  


無料

内  容      


A:傾聴の基本 ーきき方を知ろうー(基礎編)

傾聴とは何か、基本的なことから学び確かめます。また、簡単なワークを通して、普段気づかないことにフォーカスするトレーニングをします

B:傾聴の基本 ーきき方を知ろうー(展開編)

基礎編を通して得た気づきをさらに深めつつ、傾聴とは何かを知るために、様々なワークをしながら自身の「ビリーフ」への気づきを促すトレーニングをしていきます。(Aの受講が必須となります)

α:個別傾聴

各回の全体日程終了後、希望者には講師による傾聴を実施いたします。(先着1名30分程度) ※※守秘義務により話した内容は秘匿されます※※

日  時


【2023年】     

 7月22日(土)A16〜17時半  /α17時40分~

 8月26日(土)B16〜17時半/α17時40分~

10月26日(木)A15〜16時半/α16時40分~

11月15日(水)B 15〜16時半/α16時40分~

【2024年】     

2月17日(土) A 16〜17時半/α 17時40分~

3月16日(土) B 16〜17時半/α 17時40分~

4月 9日(火) A 15〜16時半/α 16時40分~

6月 4日(火) B 15〜16時半/α 16時40分~

 ※日程は変更になる場合があります。

申込方法   


メールに、①氏名所属寺院(教区・組・寺号)連絡先(電話番号)を記載の上、

hashimoto_shin@higashihonganji.or.jp 

まで、お申し込みください。

留意事項


①基本的には1アカウント1名の参加ですが、複数名の参加も可能な場合がありますので、申し込み時にご相談ください。

②B(展開編)の受講には、A(基礎編)の受講が必須となりますが、A・Bともに何度受講いただいても構いません。(むしろ複数回の受講が効果的です)

③αの個別傾聴は質疑応答ではありませんので、ご留意ください。お申込みされる方はメールにその旨を記載してください。

《傾聴セミナー 出講します! 》


さらなる発展形式の研修として、ご要望に応じて、各地での対面研修への出講も可能です。詳しくは企画調整局(075-371-9208)まで。

お気軽におたずねください!

(真宗教化センター 寺院活性化支援室)