タグアーカイブ: 東日本大震災
【コロナウイルス感染防止のため 延期いたします】安田 菜津紀さん(フォトジャーナリスト)【第57回しんらん交流館公開講演会2020/3/9(月)18:00~19:30】
コロナウイルス感染防止に伴う措置により、3月の公開講演会を延…
【映像公開】第40回しんらん交流館公開講演会2018/10/17(水)18:00~19:30 講師:うささん(絵本作家・劇作家・演出家)
「声なき声を聞く」 避難所でペット同伴だから受け入れてもらえ…
うさ さん(絵本作家・劇作家・演出家)【第40回しんらん交流館公開講演会 2018/10/17(水)18:00〜19:30】
3月11日の地震のとき、私は千葉県の自宅で絵を描いていた。地…
【映像公開】第32回しんらん交流館公開講演会2018/2/22(木)18:00~19:30 講師:小林憲明さん(画家)
ホントは自分自身をまるごと抱きしめて欲しいって思う。 麻布に…
【お寺の掲示板】言葉に2度出会う(仙台教区正西寺)
伝道掲示板■御卒業おめでとう 御恩返しは 出来なくても 受け…
震災チャリティーグッズ「松のしおり」を自販機で販売【高山教区より】
他の自動販売機と一緒に並んでいる! 自動販売機、あります! …
【映像公開】第9回しんらん交流館公開講演会 復元納棺師 笹原留似子さん(2016年3月18日)
「生・老・病・死」の問いを現場で考え、表現するさまざまな分野…
勿忘の鐘を訪ねて ~5年目の3月11日~
東日本大震災から5年...。 大津波によって全壊となった本稱…
第9回公開講演会開催【3月18日(金) 講師 復元納棺師 笹原留似子】
現代のすがたをみつめる「生老病死」をテーマとした講演会。 3…
お寺の子ども会発足をサポートする教区の取り組み①(京都教区「お寺の子ども会サポート事業」・京都教区山城第1組随專寺「子ども会」)
【お寺の子ども会の活性化を願って】 京都教区では、2011年…