御影道中イメージ3


多くの人に見送られ、福井別院を出発。
多くの人に見送られ、福井別院を出発。
2日目の最初の会所、大黒屋本舗様へお立ち寄り。
2日目の最初の会所、大黒屋本舗様へお立ち寄り。
ご家族でお立ち寄りの準備。
ご家族でお立ち寄りの準備。
淨得寺様へお立ち寄り。
淨得寺様へお立ち寄り。
若院様は住職に就任してはじめての御影堂中。
若院様は住職に就任してはじめての御影道中。

【浄得寺様】
福井別院焼失の折に、別院に代わり御影道中お立ち寄り会所をお引き受けされた浄得寺様。以来、御下向と御上洛ともに会所としてご協力いただいています。このたびの御影道中は、若院さんが4月28日に住職に就任して間もなくのお迎えになります。若院さんにお話を聞くと「お寺を継ぐという責任を住職修習であらためて感じました。初心にかえって勉強して、門徒さまと教えを一緒に学びながら伝えていきたいです。一年一年、御影道中の御待ち受けをしっかりと務めさせていただきます」と意気込みを語ってくださいました。

 

武田様宅。お茶とお菓子で一時の休息。
武田様宅。お茶とお菓子で一時の休息。
蓮如上人御影御小休所の看板に熱い思いを感じます。
蓮如上人御影御小休所の看板に熱い思いを感じます。
山田様宅。皆様そろって南無阿弥陀仏。
山田様宅。皆様そろって南無阿弥陀仏。
松村様宅へお立ち寄り。
松村様宅へお立ち寄り。
善良寺様の前から地域の子どもたちも参加。
善良寺様の前から地域の子どもたちも参加。
善良寺様へお立ち寄り。
善良寺様へお立ち寄り。
東稱名寺様。蓮如上人が山門を通ります。
東稱名寺様。蓮如上人が山門を通ります。
東稱名寺様では御門徒お手製のお斎に舌鼓。
東稱名寺様では御門徒お手製のお斎に舌鼓。
浅野様宅。親から子へと綿々と引き継がれています。
浅野様宅。親から子へと綿々と引き継がれています。
吉田様宅。みんなで「御文」を拝聴。
吉田様宅。みんなで「御文」を拝聴。
堀様宅へお立ち寄り。
堀様宅へお立ち寄り。
午後2時頃、雲行きがだんだんと怪しく…。
午後2時頃、雲行きがだんだんと怪しく…。
覚念寺様へお立ち寄り。福井市から鯖江市へ。
覚念寺様へお立ち寄り。福井市から鯖江市へ。
三井様宅へお立ち寄り。
三井様宅へお立ち寄り。
本法寺様。雨よけに御輿にカバーをかけています。
本法寺様。御輿には雨除けのカバーがかけられています。
光澤寺様で御輿への移し替えがあります。
光澤寺様で御輿への移し替えがあります。
あらたな御輿でご出立。
あらたな御輿でご出立。

【光澤寺様】
光澤寺様には、幕末頃に寺が危機的状況にあったときの文書が残っています。そこには、親鸞聖人の御自刻の御木像と蓮如上人御影道中のお立ち寄り会所としてお寺を存続して欲しいというあつい願いが綴られています。前住職の弟の阿部さん(福井教区長善寺住職)は、「自分の生まれた寺で御影道中が続いていること、またお寺を護持していくことが大事なんだなとあらためて気づかされた」と文書に出会った時の思いを話してくださいました。阿部さんは学生時代に御下向と御上洛の全道中を歩かれて、平成16年には御上洛随行教導もされています。

蓮如上人の御影は、ここで武生内をお運びする御輿へとお移し替えをされ、本日の最終目的地の圓宮寺様に向かい歩みを進められます。

圓宮寺様へ無事に到着。
圓宮寺様へ無事に到着。
夜8時、2日目最後の御法話。
夜8時、2日目最後の御法話。

 



 ■福井別院(福井県福井市)

福井別院

 


■浄得寺(福井県福井市)

浄得寺

 

浄得寺2


■善良寺(福井県福井市)

善良寺

 


■東稱名寺(福井県福井市) 昼食会所

東稱名寺

 


■覺念寺(福井県鯖江市)

覺念寺

 


■本法寺(福井県鯖江市)

本法寺

 


 ■光澤寺(福井県越前市)

光澤寺

 


■圓宮寺(福井県越前市) 宿泊所

圓宮寺

圓宮寺2