作者アーカイブ: 交流館07
【教えにふれる読み物(真宗の生活)】いのちは誰のものか
いのちは、それを愛そう、愛そうとしている者のものであって、そ…
【教えにふれる読み物(今日のことば)】拝む手に つたわるみ名の あたたかさ
拝む手に つたわるみ名の あたたかさ 高木明義・作人間の愚か…
【教えにふれる読み物(真宗の生活)】お盆は〈自分探し〉の時
〈どこから来たのか、どこへ行くのか〉とは、〈私とは何者なのか…
【教えにふれる読み物(今日のことば)】信は悟りのもとであり、功徳を生む母である
「信」は、うたがいなきこころなり。すなわちこれ真実の信心なり…
【教えにふれる読み物(真宗の生活)】お盆
一人ひとりがそのままで大事にされ、一緒に生きてゆける世界を本…
あたたかい場所
石川県金沢市を流れる浅野川。この川は「女川」と称され、金沢…
【教えにふれる読み物(今日のことば)】ほんとうの自分に出会えない人生はむなしい
照らし出される自分の姿を認め、間違いなしと語られるからこそ、…
【お寺の掲示板】家族みんなで伝える『なむなむ』(高田教区善念寺)
伝道掲示板 僕はカニを食べました。 カニの一生を食べたんやな…
「ほうおんこうこども会」 〝お寺の門をくぐったという覚えがあるだけでいい〟
住職さん 光泉寺は生駒山を背にした東大阪市に位置する菱屋西と…
【教えにふれる読み物(真宗の生活)】「ともに生きる」とは
「ともに生きる」とは、こうして、いのちからの問いかけを聴きつ…