2002(平成14)年 真宗の生活 9月 【浄土】
<満たされた時としての「今」>
「浄土とは、名詞ではなく動詞である」という言葉を聞いたことがあります。つまり「土を浄める」はたらきを意味する言葉なのでしょう。浄められなければならない「土=(場所)」とは、この私のいる世界のことだと思います。「浄める」とは、その世界が教えに照らされるということです。お浄土は、すでに浄められた場所なのですから、あえて浄める必要もありません。真実の浄土には「浄土」という言葉もないのでしょう。
浄土真宗は、死んでから素晴らしい世界であるという極楽へいくという宗教ではありません。まさに今、お浄土から立ち現れた如来に出遇ううということです。如来に出遇った人には、この世の苦しみを如来と二人三脚で背負って生ききる力が与えられます。ですから、親鸞聖人は「臨終まつことなし、来迎たのむことなし」(『末燈鈔』・聖典600頁)とおっしゃるのです。今まさに如来に出遇っているからこそ、臨終来迎を待つ必要がありません。
如来に出遇うことがないと、過去を後悔の種にし、未来には不安をいだく生活しかありません。そんな不安な人問に「純粋な今」を生きる力を如来は与えます。時間は浄土から流れてくるのです。当来の浄土から、満たされた時として「今」を潤し続けているのです。
『真宗の生活 2002年 9月』【浄土】「満たされた時としての「今」」