中村 玲太
Nakamura Ryota
法然、並びに法然門流の思想形成について研究しています。法然や各法然門下の思想研究は、それぞれの系譜の中で豊富な知見が蓄積されてきました。ここで今一度、各宗派内の研究を横断し、中世浄土教、あるいは諸外国との連関を見据えた浄土教学という視点から、浄土が照らしてきた人間の問題について学ぶことが課題です。
1987年茨城県つくば市生まれ。東洋大学大学院文学研究科インド哲学仏教学専攻博士後期課程退学。博士(文学)。親鸞仏教センター研究員、事務嘱託を経て、現職。山陽教区明泉寺衆徒。親鸞仏教センター嘱託研究員。京都西山短期大学非常勤講師。
三枝暁子『日本中世の民衆世界――西京神人の千年』(岩波新書、2022年)
真宗教学学会 、東アジア仏教研究会、西山学会、日本印度学仏教学会、佛教史学会
「法然門下における善導『観経疏』「一一願言」をめぐる議論と伝承」(『印度學佛教學研究』第72巻第1号、2023年)
「悪凡夫正機」の歴史的意義――聖道門への対抗言説に注目して」(『現代と親鸞』第47号、2022年)
「中世仏教綱要書と浄土宗西山義」(『佛教史學研究』第63巻第2号、2022年)
「西山義における「学解」解釈の転換――證空を中心として」(『真宗教学研究』第43号、2022年)
「法然によって万人に開かれた「宗」」(『中外日報』2024年1月12日号「論」)
https://www.chugainippoh.co.jp/article/ron-kikou/ron/20240112-001.html