タグアーカイブ: 正信偈
しんらん交流館定例法話で、仏教・浄土真宗のお話を聞きませんか?2021年4月【無料】
しんらん交流館で、仏教・浄土真宗のお話を聞きませんか?しんら…
【寺院活性化支援室レポート 過疎・過密地域寺院支援】「門徒のつくりたるお寺は門徒の手で」(岐阜県下呂市桂林教会)
寺院活性化支援員を派遣して、お寺の現状や課題、要望をていねい…
宗祖御遠忌を機に、本願念仏の教えを後世に(長浜教区・五村別院・長浜別院)
長浜教区・五村別院・長浜別院宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌 テ…
教えを伝えるための新たな表現(高山教区 御遠忌の取り組み)
高山教区『正信偈同朋唱和集—現代語訳付—』発刊にあたって 高…
僧侶・葬儀社・仏壇店の若手が参加する学習会「雑樹の会」をレポート!【久留米教区より】
僧侶・葬儀社・仏壇店の若手が参加する学習会「雑樹の会」をレポ…
今月のお寺-想いはさまざまでも、語り合える不思議【東京教区より】
聞法の場に夫婦共に身を置くこと。自然なことのようで、なかなか…
子ども報恩講&納涼祭を開催!福井教区第4組祐善寺7/23【福井教区より】
今回で7回目を数える祐善寺納涼祭は、去る7月23日(日)に開…
もう一つの近代真宗教学-宗教としての真宗を求めた人、野々村直太郎-(2007年6月)
もう一つの近代真宗教学 -宗教としての真宗を求めた人、野々村…
町内を「聞法道場」に!210年以上の御講をつなぐ工夫【長浜教区より】
町内が「聞法道場」となった14日間 ~210年余り続く法要~…
時を越えて振るい起つ根本道場
富山大空襲の後、再建された富山別院。県庁所在地の市街地に建つ…