しんらん交流館で、仏教・浄土真宗のお話を聞きませんか?

                        定例法話の様子

 

しんらん交流館定例法話では、全国から「真宗本廟教化教導」である講師が上山し、日替わりでご法話をしています。

仏教、浄土真宗、親鸞聖人のご生涯、親鸞聖人の遺された正信偈や和讃、蓮如上人の御文に関するお話や、講師自身の仏教や浄土真宗の出遇いのお話もあります。

お寺での法要や法座のたびに足を運ばれて聞法されている方

お寺にご縁もない、法話を聞いたこともないという方

どちらも大歓迎です。

参加費は無料です。また、お勤めやご法話の途中からでもご参加いただけます。

皆さまのお越しをお待ちしております。

 

【しんらん交流館定例法話】

●開 催 時 間 14時00分~15時30分

※毎月10日は大谷婦人会定例法話会となります。

※2023年5月8日(月)より、新型コロナウイルスの感染症法上の分類が季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行されたことにともない、受付での検温・マスク着用のお願いなどは現在行っておりません。

●休 会 の 日    毎週火曜日(しんらん交流館休館日)、行事開催日等

※上記に加え、8月10日(木)~16日(水)、21日(月)、27日(日)は休会となりますのでご注意ください。

※詳しくは、下記のホームページ「東本願寺ホームページ 法話日程表」をご覧いただき、最新の開催状況のご確認をよろしくお願いいたします。

https://www.higashihonganji.or.jp/worship/houyouhouwa/schedule.html

●場      所 しんらん交流館1階すみれの間

●そ    の    他 新型コロナウイルス感染症の感染状況等により開催時間・開催日等が変更となることがありますので、ご来館前にホームページ等で開催日をご確認ください。

また、参加されたみなさまとともに勤行(約30分程度のお勤め)をします。貸出用の勤行本もございますのでぜひご利用ください。

 

【2023年8月の法話日程について】

真宗本廟(東本願寺)で行う真宗本廟法話としんらん交流館定例法話については、下記のアドレスより、東本願寺ホームページの「お参りする」にございます「法話のご案内」のページの「法話日程表」をご覧ください。

※また、行事等の都合により変更となる場合がございますので、ご来館前に最新の法話日程表をご確認ください。

 

 ・東本願寺ホームページ 法話日程表 

https://www.higashihonganji.or.jp/worship/houyouhouwa/schedule.html

法話日程表は、左から、晨朝(じんじょう)法話【御影堂(ごえいどう)】、真宗本廟法話【御影堂(ごえいどう)・大寝殿(おおしんでん)】、しんらん交流館定例法話【しんらん交流館すみれの間】となっています。ご法話はどなたもお聞きいただけますので、ぜひお気軽にお越しください。

 

  • 真宗門徒の生活 楠信生 前教学研究所長(一部抜粋)

—法話を聞くこと、教えをきくことについて述べられています。—

真宗では、聞即信と言われ、聞の大切さを説きます。そのことで、常々思うことがあります。それは自坊でのことですが、定例法要はもちろんのこと、毎月の法座にも欠かさず参詣されるご門徒の姿です。定例法座は月に二回、午前十時に始まって午後の三時までです。長い人生を生きてこられた方々が、時には自分の孫のような青年僧の法話を、じっと耳を澄まして聴き続けておられます。その方々は、難しい教義を口にされることはなくても、自分の信のありようを教えに尋ねながら、日々の生活を大切に生きておられるのです。
蓮如上人が「仏法には、世間のひまを闕きてきくべし。世間のひまをあけて、法を聞くべきように思う事、あさましきことなり。仏法には、明日と云う事はあるまじき」(『蓮如上人御一代記聞書』聖典八八二頁)と仰っていますが、日常生活の時間を減らして仏法聴聞の時間につかうべきであるということです。そのような選びをされて法座に身を据えて参詣しておられるご門徒です。法座に足を運ばせたご縁、聴聞へ一歩を踏み出す意志の背景には、真宗門徒の永い聞法の歴史があると思います。

つづきはこちらをお読みください。

https://jodo-shinshu.info/2020/01/01/22429/

 

  • 法話の動画配信「いま、あなたに届けたい法話」

https://jodo-shinshu.info/category/oshienifureru_entry/video/imahowa-video/

無料で仏教や浄土真宗のお話をお聞きいただけます。

 

~たくさんの方に聞いていただくために~

法話をお聞きいただいて、「よかったな」、「心に響いた!」というお気持ちになられましたら、この法話の場を続けたくさんの方に聞いていただくために、お気持ちで結構ですので、お近くの賽銭箱にご懇念をお運びください。何卒、よろしくお願いいたします。

 

◆定例法話のご紹介について

また、これまでのしんらん交流館定例法話に出講した講師とお話の内容の一部について、しんらん交流館公式Facebookページ・Instagramにてご紹介しておりますので、こちらも併せてご覧ください。

しんらん交流館 Facebookページ

https://www.facebook.com/shinrankoryukan.higashihonganji/

しんらん交流館 Instagram

https://www.instagram.com/shinrankoryukan_higashihonganj/