タグアーカイブ: 浄土真宗
【映像公開】【第64回しんらん交流館公開講演会2020/12/17(木)18:00~20:00髙木 慶子さん(上智大学グリーフケア研究所名誉所長)】
生老病死の問いを様々な現場で考え、表現している方を講師に迎え…
【教えにふれる読み物(真宗の生活)】現実を歩む勇気をいただく
現実を歩む勇気をいただく著者:一楽 真(小松教区宗圓寺住職…
【教えにふれる読み物(真宗の生活)】供養するとは
供養するとは著者:園村義誠(奥羽教区來生寺住職)法事にお参…
【教学研究所コラム 宗祖の言葉に学ぶ】大無量寿経 真実の教 浄土真宗
大無量寿経 真実の教 浄土真宗 (『教行信証』『真宗聖典』一…
【教えにふれる読み物(今日のことば)】仏の御名をきくひとは ながく不退にかなうなり
仏の御名をきくひとは ながく不退にかなうなり法語の出典:「浄…
【教えにふれる読み物(報恩講)】「真実の親」に遇う
「真実の親」に遇う著者:高柳正裕(学仏道場「回光舎」舎主/同…
【教えにふれる読み物(報恩講)】報恩講と私
報恩講と私著者:正親久美子(山陽教区西寳寺坊守) …
【教えにふれる読み物(真宗の生活)】「老い」て見える世界
「老い」て見える世界著者:佐賀枝夏文(大谷大学名誉教授)お…
【教えにふれる読み物(今日のことば)】無明の闇を破するゆえ 智慧光仏となづけたり
無明の闇を破するゆえ 智慧光仏となづけたり 法語の出典:「浄…
【教えにふれる読み物(今日のことば)】念仏者とは 一切衆生を 「御同朋」として 見出していく存在
念仏者とは 一切衆生を 「御同朋」として 見出していく存在 …