教えにふれる
読む(⽂章)

教えにふれる読み物

             

2022年09月06日

【教えにふれる読み物(今日のことば)】煩悩を断ぜずして 涅槃を得るなり

煩悩を断ぜずして 涅槃を得るなり 法語の出典:『教行信証』行巻『真宗聖典』204頁 本文著者:池田勇諦(同朋大学名誉教授 […]

 
しんらん交流館

『聞』

             

2022年09月01日

【教学研究所コラム 聞】「糧なき時代」

糧かてなき時代 (藤井 祐介 教学研究所嘱託研究員) 又、この国くには、昨年こぞの作物つくりもの、殊ことに損そんじ候いて […]

ハンセン病

             

2022年09月01日

ハンセン病はいま<295>

コロナ下におけるハンセン病回復者の悩みや課題について 沖縄県ゆうな協会 医療・介護の相談窓口担当 ソーシャルワーカー 樋 […]

 
しんらん交流館

教えにふれる読み物

             

2022年08月10日

【教えにふれる読み物(お盆)】胸に残されたもの

胸に残されたもの 著者:藤井眞翔(九州教区西光寺) 今年もお盆をむかえる。歳をかさねるごとにお別れする人が多くなってきて […]

教えにふれる読み物

             

2022年08月09日

【教えにふれる読み物(真宗の生活)】愚かな身のままで救われる

 愚かな身のままで救われる 著者:本多弘之(東京教区本龍寺住職・親鸞仏教センター所長) 本願名号ということの意味について […]

 
しんらん交流館

『聞』

             

2022年08月01日

【教学研究所コラム 聞】「節目-『ともしび』創刊号から七十年」

節目-『ともしび』創刊号から七十年 (松金 直美 教学研究所研究員) 本誌『ともしび』は一九五二(昭和二十七)年、高倉会 […]

ハンセン病はいま

             

2022年08月01日

ハンセン病はいま<294>

家族問題は終わっていない 国立療養所邑久光明園ソーシャルワーカー 坂手 悦子     「うちが死んでも、兄には連絡せんと […]

教えにふれる読み物

             

2022年07月19日

【教えにふれる読み物(今日のことば)】自然というは もとより しからしむるという 言葉なり

自然というは もとより しからしむるという 言葉なり 法語の出典:「末燈鈔」『真宗聖典』602頁 本文著者:山田恵文(三 […]

教えにふれる読み物

             

2022年07月05日

【教えにふれる読み物(今日のことば)】聞というは 如来のちかいの御なを 信ずともうすなり

聞というは 如来のちかいの御なを 信ずともうすなり 法語の出典:「尊号真像銘文」『真宗聖典』513頁 本文著者:義盛幸規 […]

ハンセン病はいま

             

2022年07月01日

ハンセン病はいま<293>

ハンセン病問題解決への視点と課題 福井教区第四組仰明寺住職 蓑輪 秀一 ■私たちが生きる社会を見つめて  今、ハンセン病 […]

真宗教化センター

  • 寺院活性化支援室
  • 青少幼年センター
  • 教学研究所
  • 大谷婦人会
  • 解放運動推進本部
  • 女性室

調べものに

  • 図書:検索
  • 聖教:検索
  • 法話:検索