教えにふれる
読む(⽂章)

 
しんらん交流館

教学研究所

             

2022年06月01日

【教学研究所コラム 聞】「葬儀式に思う」

葬儀式に思う(安藤 義浩 教学研究所嘱託研究員) 葬儀式。礼服に身をつつみ、厳粛な雰囲気のなかで、故人を偲ぶ大切な儀式だ […]

教えにふれる読み物

             

2022年05月24日

【教えにふれる読み物(真宗の生活)】本願を生きる

 本願を生きる 著者:尾畑文正(三重教区泉稱寺前住職) 「極楽」に往生するとはどういうことでしょうか。極楽、つまり浄土の […]

教えにふれる読み物

             

2022年05月10日

【教えにふれる読み物(今日のことば)】まことの信心の人をば 諸仏とひとしと もうすなり

まことの信心の人をば 諸仏とひとしと もうすなり 法語の出典:「御消息集(善性本)」『真宗聖典』588頁 本文著者:伊東 […]

解放運動推進本部からのお知らせ

             

2022年05月01日

ハンセン病はいま<291>

大谷派と解放運動―ハンセン病問題から見えてきたもの― 「真宗大谷派ハンセン病問題に関する懇談会」広報部会委員 加藤 久晴 […]

 
しんらん交流館

『聞』

             

2022年05月01日

【教学研究所コラム 聞】「「鎌倉殿」の千葉常胤と親鸞聖人」

「鎌倉殿」の千葉常胤と親鸞聖人(御手洗 隆明 教学研究所研究員) 今年の大河ドラマは鎌倉時代を舞台とし、鎌倉幕府を合議制 […]

教えにふれる読み物

             

2022年04月19日

【教えにふれる読み物(今日のことば)】凡夫は すなわち われらなり

凡夫は すなわち われらなり 法語の出典:「一念多念文意」『真宗聖典』544頁 本文著者:寺本 温(長崎教区真蓮寺住職) […]

教えにふれる読み物

             

2022年04月05日

【教えにふれる読み物(真宗の生活)】留守番か骨董品か

 留守番か骨董品か 著者:平野 修 蓮如上人がおっしゃられたことでよく知られている言葉があります。「聖教はよみやぶれ」、 […]

ハンセン病はいま

             

2022年04月01日

ハンセン病はいま<290>

演劇「空白のカルテ」からハンセン病を学ぶ 劇団名古屋 谷川 伸彦  「いつかハンセン病をテーマにしたお芝居を創りたい!」 […]

 
しんらん交流館

教学研究所コラム

             

2022年04月01日

【教学研究所コラム 聞】「心に太陽を持て」

心に太陽を持て(都 真雄 教学研究所助手) 随分、昔に読んで印象に残っている詩があった。その詩の内容が不確かだったことも […]

3分で読める浄土真宗の教え

             

2022年03月22日

【教えにふれる読み物(今日のことば)】雑毒の善をもって かの浄土に回向する これ必ず不可なり

雑毒の善をもって かの浄土に回向する これ必ず不可なり 法語の出典:「浄土文類聚鈔」『真宗聖典』416頁 本文著者:青柳 […]

真宗教化センター

  • 寺院活性化支援室
  • 青少幼年センター
  • 教学研究所
  • 大谷婦人会
  • 解放運動推進本部
  • 女性室

調べものに

  • 図書:検索
  • 聖教:検索
  • 法話:検索