教えにふれる
読む(⽂章)

教えにふれる読み物

             

2015年04月19日

【教えにふれる読み物(真宗の生活)】秋の彼岸におもう

1994(平成6)年 真宗の生活 9月 <秋の彼岸におもう> 彼岸という言葉は春秋二季、何気なしに言いかわされている。「 […]

教えにふれる読み物

             

2015年04月18日

【教えにふれる読み物(今日のことば)】こころに灯あれば いのちに光あり

こころに灯(ともしび)を、と言われる。私にとって灯とは何であるか。多くの場合、心の灯とはその人のもつ夢のようである。若人 […]

教えにふれる読み物

             

2015年04月18日

【教えにふれる読み物(真宗の生活)】お経はだれのためなのか

1994(平成6)年 真宗の生活 8月 <お経はだれのためなのか> (問) 亡き夫の四十九日法要を勤めた折、僧侶と親族一 […]

教えにふれる読み物

             

2015年04月17日

【教えにふれる読み物(今日のことば)】わがいのち すべてのものに生かさるる

雪深い山賀家に住むスエばあさんは、毎日、松の葉や椿の小枝をとって仏前にたてて、朝のおまいりをするので、「冬はそんなに早く […]

教えにふれる読み物

             

2015年04月17日

【教えにふれる読み物(真宗の生活)】死んだらどうなる

1994(平成6)年 真宗の生活 7月 <死んだらどうなる> 「このわたしは、死んだら、どうなるんでしょぅか-- 実は、 […]

教えにふれる読み物

             

2015年04月16日

専らこの行に奉え、ただこの信を崇めよ 廣瀬 杲

目次0.0.1 1999(平成11)年11月28日 高倉会館講演抄録「ともしび」第572号 講師 廣瀬 杲(ひろせ たか […]

教えにふれる読み物

             

2015年04月16日

【教えにふれる読み物(今日のことば)】露のいのちに 真如の月やどる

私の寺は昔から農僧であったらしく、最近まで田畑を耕作していたので、通称寺男(てらおとこ)と呼ぶ人が同居していた。 その寺 […]

教えにふれる読み物

             

2015年04月16日

【教えにふれる読み物(真宗の生活)】「友引」は友を引く?

1994(平成6)年 真宗の生活 6月 <「友引」は友を引く?> 「友引の日には葬儀をだすな」というのはちょっと考えても […]

教えにふれる読み物

             

2015年04月15日

【教えにふれる読み物(今日のことば)】力のかぎり生きる いのち尊し

顔は見えないが、話のようすから想像すると、40代ぐらいの夫人の方が大きな声で話しておられた。 1人の方は、最近夫を亡くさ […]

教えにふれる読み物

             

2015年04月15日

【教えにふれる読み物(真宗の生活)】水子供養の痛み

1994(平成6)年 真宗の生活 5月 <水子供養の痛み> A いま日本中で堕胎させられた水子の命は、届けられただけで年 […]

真宗教化センター

  • 寺院活性化支援室
  • 青少幼年センター
  • 教学研究所
  • 大谷婦人会
  • 解放運動推進本部
  • 女性室

調べものに

  • 図書:検索
  • 聖教:検索
  • 法話:検索