教えにふれる読み物
2022年11月22日
親鸞聖人の報恩講 著者:長嶋明子(京都教区願證寺住職)() 報恩講は、親鸞聖人が生涯をかけて伝えてくださった念仏の教えを […]
教えにふれる読み物
2022年11月08日
弥陀の回向の御名なれば 著者:島 潤二(九州教区仁業寺住職)() もうかれこれ四年前になりますが、あるお寺の報恩講で […]
『聞』
2022年11月01日
蛇が旧い皮を脱ぐように(宮下 晴輝 教学研究所長) 驚いた。それはパンニャ・メッタ・サンガ会長のマナケ・サンガラトナさん […]
教えにふれる読み物
2022年10月18日
きくというは信心をあらわす御のりなり 法語の出典:『一念多念文意』『真宗聖典』534頁 本文著者:平原晃宗(大谷中・高等 […]
教えにふれる読み物
2022年10月06日
如来誓願の薬は よく智愚の毒を滅するなり 法語の出典:『教行信証』信巻『真宗聖典』236頁 本文著者:藤原智(教学研究所 […]
教学研究所
2022年10月05日
11月26日から28日の3日間、毎年開催している親鸞聖人讃仰講演会は、大谷ホールでの聴講定員を最大200名とし、感染対策 […]
『聞』
2022年10月01日
仏典を「読む/聞く」ということ (名和 達宣 教学研究所所員) ある先学から贈呈いただいた本を読んでいた時、不思議な出来 […]
3分で読める浄土真宗の教え
2022年09月21日
金沢教区本泉寺 松扉 覚 昔から「便りの無いのは良い便り」といいますが、必ずしもそうではないと思い知ることがありました。 […]